コミュニケーションをはばむ12の型

市川弘美


普段、私たち親が、何気なく子どもにかけている言葉が、実は「コミュニケーションをはばむ」場合があります。

子どもが困ってたり悩んだりしてると、親は自分の経験から口をはさんだり、助けようとしたりしますね。

コミュニケーション講座では「12の型」と読んでいます。
12個それぞれの例をご紹介しますね。

1.命令・指示
片付けなさい。
早くお風呂に入らないとだめよ。

2.脅迫・注意
いい子にしないともう連れて行かないよ。
そんなことしたら、後で困るよ。

3.説教・訓戒
そういう時はちゃんと話合いすべきでしょ。
それは、やるべきじゃないね。

4.提案・忠告
もうお友達と一緒に行くのは止めたほうがいいよ。
よく考えてから決めたほうがいいよ。

5.講釈・論理の展開
ダメなことほど一生懸命しないといけないのよ。
お友達みんなと仲良くしないとだめでしょ。

6.非難・批判
まだ小さいから分からないのよ。
いつもそんなこと言って。

7.同意・称賛
上手にできてると思うよ。
私もそう思う。

8.侮辱・悪口
そんなことしてたらいつまでも上手くならないよ。
弱虫ね。

9.分析・判断
今日は疲れてるのね。
そういうところがいけないのよ。

10.激励・同情
がんばれば、いつかいいことあるよ。
心配しなくても大丈夫よ。

11.質問・訊問
だれと? いつ?
どこで? どうして?

12.ごまかし
おやつ食べようか
そんなこと早く忘れて気分転換しなさいね。

子どもが、困ったり悩んだりしているときに、1~12の型で話すと、実はコミュニケーションがうまくいかなくなるんです。

次回から、
1~12の「普通の会話」が、

緑どんな場合にコミュニケーションがうまくいかなくなるのか。
緑1~12のように親に言われると子どもはどう感じるのか。
緑「12の型」が親子関係に与える影響について。

日常よくある事例を交えて、分かりやすく順番にお伝えしていきますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 心と心が通い合うコミュニケーションとは

  2. ゲームを卒業する年齢はどのくらいですか?卒業するときは来ますか?

  3. 子どもと遊ぶ時は100%集中

  4. 子どもに「ごほうび」。あなたは賛成派?反対派?

  5. 子どもの暴言の根っこにある大切なこと

  6. 父は点で見る人。母は、点を見ない人。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド