節約・倹約の本質を心得よ(1)【父の教え】

U5

【父の教え】は、2015年5月に逝った、父の遺言に書いてある内容です。
私が自分自身を諌めるために、ここに投稿しています。
何かの参考になったら、幸いです。

奢侈(しゃし)・吝嗇(りんしょく)・節約

昔から金銭や物の誤った使い方として「奢侈(ぜいたく)」と「吝嗇(けち)」が悪徳であると言われている。
そして、その中庸にある「節約(もしくは倹約)」こそが、中庸のだとされている。

節約の本意とは
「節」とは「ほどあい、ころあい、品格」などを意味し
「約」とは「束ねる、縛る」という意味だ。

つまり節約とは、ほどよい基準を定め緊縮することであり、この「ほどのよさ」が中庸である。

この「奢侈・吝嗇・節約(倹約)」の関係をわかりやすく書かれた本としては、伊勢貞丈(いせ ただたけ)の「貞丈雑記(または家訓)」を、読んでみたら良いだろう。ここにはその一節を書いておく。

倹約を誤解して、父母や妻子(家族)、または家来(部下)にまで、ひもじい思いをさせ、義理を欠き、礼儀作法もかまわずに出費を避け、むやみに金銭を惜しむ人がある。これは倹約でなく吝嗇(けち)というもので、はなはだ卑しいことである。

またこれに対し、塵や芥を払い捨てるように金銭をむやみに使い捨て、そのことを誇る人もいる。これは奢侈(ぜいたく)というもので、両方とも争いの素である。

金銭を惜しんで使わないのも悪いが、みだりに遣い捨てるのも悪い。その中間をとって、要不要を考えながら引き締めたり緩めたり、ほどよくすることを倹約(節約)という

このように、長い間、節約は何の疑いもなく美徳とされて来た。

ところが、お前が生まれる少し前頃から(僕は1972年生まれ)、大量生産・大量消費という高度成長の時代が来て「消費こそ美徳」などと移りかわり、それまで悪徳だった贅沢が美徳のようにさえ言われた。

しかし、本当に質素倹約が時代遅れなのだろうか?・・・・

特集:節約・倹約の本質を心得よ

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 昔話法廷(NHK for school)

  2. ドローン空撮ができるようになった

  3. 情報が欲しければ、情報を提供する〔部下のメモ 20〕

  4. 28年ぶりに自分で会計やってる(ICカードの会計処理)

  5. 難しいことを、簡単に!〔部下のメモ 22〕

  6. 国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」を見上げる

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド