☆頭蓋骨の調整って・・・?

山口勝美

今日はすっかりと秋めいて・・・
とてもお天気がいいですね・・・

昨日はパーソナルブランドコンサルタント立石剛さんの講座
パーソナルブランドをビジネスに活かす!
「実践編」の講座を再受講・・・

今回はキャッチフレーズとプロフィールの作り方でした

うん・・・

先ず先ずの出来

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは・・・
美容矯正オートクチュールアナリスト
山口勝美です。

私は毎日頭蓋骨を調整するお仕事をしていますが・・・

「頭蓋骨を調整できるの?」
「頭蓋骨って動くんですか?」

そんな声をよく言われます。

先ずは頭蓋骨を調整するとどんな効果が
期待できるかと言いますと・・・

1 小顔になる
2 ほうれい線や二重アゴ
3 シワ、たるみ、クマ
4 首のシワ、たるみ
5 イライラや不定愁訴
6 呼吸しやすくなる
7 姿勢が良くなる
8 偏平足や足の痛み、違和感
9 腰痛、肩こり、膝の痛み,美脚
10 気分がスッキリストレスがなくなる

一部ですが、他にもいろいろあります

頭蓋は日常語として一般に「ズガイ」
と読まれておりますが解剖学用語では「トウガイ」と読みます。

頭蓋骨は1個の丸い骨でできているわけではなく
15種22個の骨から形成されていて、(舌骨)を入れると23個から成り立っています。

脳を入れる部分を脳頭蓋(のうとうがい)顔面を作っている部分を顔面頭蓋(がんめんとうがい)と言います。

22個ある頭蓋骨の骨のうち下顎骨(下アゴ)をはぶく21個の骨は縫合と呼ばれる関節で連結されています。

脳頭蓋(8個)
前頭骨 頭頂骨(左右) 側頭骨(左右) 後頭骨 蝶形骨 篩骨
顔面頭蓋(14個)
下顎骨 上顎骨(左右) 口蓋骨(左右) 頬骨(左右) 鼻骨(左右)涙骨(左右) 鋤骨 下鼻甲介(左右)


さらに言えば頭蓋骨は硬いかたまりではなく呼吸をするたびにその縫合がリズミカルに動いています。

その縫合部分には脳神経や血管が通っていて、日常のストレスや何気ない癖、生活習慣によって
縫合がわずかにずれるとそれらを圧迫してしまい、体内のあらゆる臓器や各部位の信号を送っている脳神経が正しく
機能できなくなり、顔面の皮膚や筋肉中を通っている血管やリンパの流れも滞ってしまうので美容障害の原因にもなります。

ですので頭蓋骨の縫合解放を(頭蓋骨調整)してあげることで頭蓋骨の自然な動きを取り戻し
「脳脊髄液」をスムーズに循環させることが可能になって来ます。

脳性髄液については次回記します

続く・・・

image

-face&bodytherapy- ナチュールミュー

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 噛み合わせ違いませんか⁉︎

  2. なぜ甘い物がやたら欲しくなるの?そのとき体で起こっていること

  3. 頭蓋骨と骨盤の関係

  4. ★V字フェイスライン・・・♪

  5. 頭蓋骨が萎縮すると、こころもかたくなる

  6. O脚矯正。。。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド