花の配送サービスのしくみとは?どうやって届けられるの?
ネット通販の普及にともなって、ネット上で花の配送を依頼して、自宅やイベント会場など、指定した送り先に花を配送してくれるサービスを行う会社も増えてきました。
場合によっては注文した当日に届けてくれる会社もありますが、どうしてこんなにもスピーディーに対応してくれるのでしょうか?
今回は花の配送を依頼して、実際に届けてくれるまでの一連の流れをご紹介します。
そもそも花の配送サービスって何?
まずは花の配送サービスについてご説明します。
テレビCMで「花キューピット」という名前を聞いたことがあるかもしれませんが、この花キューピットは今回ご紹介する花の配送を行っている会社です。
他にもイーフローラやビジネスフラワーといった会社が同様に花の配送サービスを行っています。
こうした会社のホームページを見てみると、花の商品一覧がネット通販と同様にずらっと写真入りで紹介されています。
この中から好きな商品を選んで購入手続きを行い、希望する送り先を指定することで花が配送されるというしくみになっています。
花の配送サービスの注文会社が届けてくれるわけではない
注文は花の配送サービスを提供する会社にしますが、例えば花キューピットの社員が直接花を届けてくれるわけではありません。(そもそも全国から来る注文に花キューピットの社員だけで対応するにはとても無理があります)
配送サービス会社は全国の花屋さんと提携していて、実際に花を届けてくれるのは送り先の最寄りの花屋さんということになります。
配送サービス会社に注文が入ると、最寄りの花屋さんに、どの商品をどこにいつ届けるかという情報が入り、花屋さんがそれに基づいて花を準備して、指定された日時に届けるというわけですね。
全国からの注文を受けて処理するのが配送サービス会社、そしてその注文が全国の花屋さんに振り分けられます。
もう少し流れを詳しく見てみましょう。
まず、お客さんが配送サービス会社に注文を入れます。希望する商品と、送り先、届ける日時などが入力されますので、配送サービス会社は送り先の近くにある加盟店の花屋さん、例えば送り先が東京都港区であれば港区内にあって、注文条件に応じられる花屋さんに注文情報が届きます。
注文を受けた花屋さんは、商品情報に従って花材を選び、花束や装飾としてアレンジして、配達時間がせまってきたら作った花束や装飾を車に積み込んで、送り先に配達し、お客さんの手元に届きます。
花屋さんにはあらかじめ必要な花材が揃っているので、当日でも配送が可能です。
花の配送システムは便利
このようなしくみはお客さんにとっても花屋さんにとっても、そして配送サービス会社にとっても非常に便利なのです。
配送サービス会社は自分で花を管理する必要がなく、注文を受ければ加盟店に花の準備と配達を指示しておまかせすることができます。
花屋さんにとっては、加盟店になれば配送サービス会社から注文が来ますので、営業してお客さんを獲得するという手間が省けます。配送サービス会社はいわば花屋さんにとっては営業マンのような存在なのですね。
そしてお客さんにとっては、ネット通販で注文するのと同じような作業で、個人宅やイベント会場に花を送ることができるので、わざわざ花屋さんに行って花を買って届けるという手間が省けて、しかも遠くに住んでいる人、例えば沖縄県の人が北海道の親戚にその日のうちに花を贈るということもできます。
「お誕生日」「開業祝い」「お悔やみ」のように、ジャンルでアレンジのパターンも決まっているので、花の知識がない人や、センスに自信がない人でもシーンにぴったりの花を選ぶことが可能です。
こうして見ると、配送サービス会社は花屋さんや花を探しているお客さんと、お客さんを探している花屋さんの橋渡し役とも言えます。
三者ともにメリットがあるので、win-win-winな関係で、効率的なシステムだということがわかります。
とはいえ、まだまだインターネットで花を購入する人は少数派で、花の購入にネットショップをよく利用する人の割合は3%ほど。8割近くの人が「利用しない」と答えているアンケート結果もあります。
確かに生花をインターネットで注文すると「枯れるんじゃないか?」「品質は大丈夫なんだろうか?」と思っている人が大多数だというのが現状です。
しかし、ネットの普及で今後利用者の割合も徐々に増えていくのではと思われます。私も最初は「大丈夫かな」と思いつつも、遠くに住む友人の結婚祝いで花の配送サービスを利用しました。半信半疑な私の思いとは裏腹に、友人は大満足。友人から後日贈ってもらった写真を見ても花屋さんで買って持ち込んだのと変わらないクオリティーで、花の配送サービスに対する見る目も変わりました。
プライベート、仕事問わず活用できるサービスなので、興味がある方はぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。
Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.
この記事へのコメント