fbpx
  • ペット
  • ペットと楽しく過ごすヒントが満載
  • HOME
  • BLOG
  • ペット
  • 犬のお散歩グッズといえばコレ!おしゃれなハーネスについて知りたい!

犬のお散歩グッズといえばコレ!おしゃれなハーネスについて知りたい!

愛犬にとって、お散歩は何よりも楽しい時間です。
飼い主さんにとってもそれは同じ。
愛犬の喜ぶ姿を見るのは嬉しいものですよね。

そんな楽しいお散歩タイムに欠かせないのが、「首輪」や「ハーネス」です。

かつて犬の散歩といえば、首輪が主流でした。
しかし最近では、ハーネスを選ぶ方が増えています。

愛犬との楽しい時間に「おしゃれさ」を加えたい方。
かわいい愛犬の体の負担が気になる方。

ハーネスの購入を考えてみませんか?

そこで今回は、おしゃれなハーネスと、そのメリットについてご紹介いたします。

●愛犬の体に優しい!ハーネスが人気の理由は?

ハーネスのメリットは、なんといっても「首への負担が少ないこと」です。
首輪の場合、リードを引っ張る力が首の周りに集中してしまいます。
この急激な負荷により、場合によっては呼吸器官を痛めてしまうこともあります。

一方、ハーネスは、胸の部分にも力が加わるため、首にかかる負担を軽減することができます。
そのため、気管の弱い犬、高齢の犬にはハーネスがおすすめです。

また、「犬の体から抜けにくい」こともハーネスのメリットです。

首輪の場合、「散歩の途中に抜けてしまった」ということも珍しくありません。
というのも、「なんだか苦しそうだから」と飼い主さんが緩めに調整していることがあるからです。
また、頭の小さい犬は、首の太さと頭の大きさがほとんど変わらないことがあります。
そういった場合、愛犬が後ずさりしたり、踏ん張った時に首輪が抜けてしまうことが考えられます。

ハーネスは、前肢や上半身を包み込んでいるので、簡単には抜けない構造になっています。
このように、犬種によっては「ハーネスでの散歩の方が安全」ということもあります。
首輪抜けで困っていたり、ひやっとした経験がある方には、ぜひハーネスを使っていただきたいです。

●おしゃれさで選ぶなら!ウエアハーネスがおすすめ!

ハーネスには様々なタイプの商品があります。
「ウエアハーネス」「立体型ハーネス」「8の字型ハーネス」と、それぞれに特徴があります。

その中でも、おしゃれさでハーネスを選ぶなら、「ウエアハーネス」がおすすめです。

ウエアハーネスは、洋服感覚で着せることができるハーネスです。
デザイン、カラーが豊富なので、愛犬に似合うハーネスを見つけることができるでしょう。

また、季節によって素材を選べるのもウエアハーネスならではです。
夏にはメッシュ素材で通気性よく、冬にはニットやウール素材で温かく。
飼い主さんの配慮に、愛犬もきっと喜んでくれますよね。

おしゃれなウエアハーネスは、こちらから
www.houndcom.com/html/page628.html

ウエアハーネスの良いところは、愛犬の体を「面」で支えるということ。
先ほどお伝えしたように、首輪と比べて、ハーネスは首への負担を軽減することができます。
その中でもさらに、体を面で支えるウエアハーネスは、愛犬にかかる負担を軽くしてくれます。

飼い主さん、愛犬にとって嬉しいのは、着脱が簡単なのに抜けにくいこと。
安全にお散歩を楽しむことができますね。

●ハーネスの選び方!ポイントは胴回り!

おしゃれなハーネスを見つけたら、愛犬に合うサイズがあるかどうか気になりますよね。
ハーネスは首輪に比べてサイズ調整が難しいため、しっかりとサイズを測定して購入することが大切です。

ハーネスのサイズは、胴回りがポイントです。
胴で1番太い、前肢の付け根あたりを測りましょう。
毛がふわふわした犬の場合は、毛がふんわりとつぶれる程度に軽く抑えて、ぴったりサイズで測定してください。
その際、愛犬が自然に立っている状態であることが大切です。

ハーネスには、小型犬用、中型犬用、大型犬用という風に分けられているものもあります。
しかし、実際には同じ犬種でも体格によって選ぶべきサイズが違ってきます。
そのため、購入前には愛犬のサイズを正確に測定するようにしましょう。

かわいい愛犬とおしゃれに散歩するなら、ハーネスがおすすめです。
ハーネスにはいくつか種類がありますが、その中でも、特におしゃれなのがウエアハーネスです。
ウエアハーネスは、デザイン、カラー、素材が豊富なので、季節に合わせておしゃれを楽しむことができます。

購入の前には、愛犬のサイズを正確に測ることが大切です。
サイズが合わないと、かえって愛犬の体に負担をかけますし、散歩中に脱げてしまう可能性もあります。

愛犬の体に合ったハーネスで、おしゃれにお散歩を楽しみましょう。

Copyright © 2018 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ