生きづらさを抱えるすべての人へ贈る2冊『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』棚園正一さん 【ナゴヤビトブックス #13】
ナゴヤに縁のある様々なジャンルの書籍を著者へのインタビューを通じてご紹介する「ナゴヤビトブックス」。第13回は、棚園正一さんの『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)をご紹介します。
『学校へ行けない僕と9人の先生』(双葉社)
3話までの試し読みはこちら
『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)
3話までの試し読みはこちら
棚園 正一(たなぞの しょういち)さんプロフィール
1982年生まれ。
義務教育期間の小〜中学校の9年間を不登校をして過ごす。
13歳の時に漫画家、鳥山明氏と出会い漫画家を目指す。
集英社「少年ジャンプ」第70回手塚賞・第68回赤塚賞を受賞。
2007年、講談社「月刊少年マガジン」でデビュー。
2015年、自身の小・中学校時代での不登校経験を描いた漫画「学校へ行けない僕と9人の先生」(双葉社)を刊行。2021年「学校へ行けない僕と9人の先生」の続編「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」(双葉社)発表。執筆活動の他、河合塾美術研究所こども美術教室講師、全国各所で不登校をテーマとした講演を行う。
漫画家・鳥山明さんとの出会いが転機
――本の執筆を手がけられるようになったきっかけは何だったのでしょうか?
不登校だった少年時代に、
学校へ行けない負い目を、
その後、中学1年生の時に、大ファンだった『ドラゴンボール』の作者である鳥山明先生にお会いする機会に恵まれました。鳥山先生が自分の絵をとても褒めてくだり、
今、生きづらさを感じているすべての人に届けたい
――『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』はどのような内容でしょうか?
『学校へ行けない僕と9人の先生』では小〜
不登校がテーマの作品ではありますが、
現在を”生きづらい”
―― この本を出版したきっかけは何だったのでしょうか?
名古屋大須に、描ける漫画喫茶「漫画空間」という店があります。
2012年頃、
自分も常連のお客の1人として出演させて頂いたのですが、
その後、『学校へ行けない僕と9人の先生』は反響は大きく、
そうした反応を受けて始まったのが、続編の『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』です。
自分も続きを描きたかったので嬉しかったです。
不登校だった負い目が解消されてゆくフリースクールでのエピソー
舞台はナゴヤ?!
――『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』の裏話をお聞かせください
裏話と言えるほどの事ではありませんが、
舞台は愛知県内ですので、「ここはあの場所かな?あの建物かな?
いかにも名古屋!といった感じの目立った場所は登場しないので、
ちょっとした勇気と元気と、人生のヒントが詰まった1冊
―― これから書いていきたい本はどのようなものでしょうか
今夏に『学校に行きたくない君へ』という単行本がポプラ社さんから発売予定です。
著名人の方、一般の方、様々なケースの不登校・
今現在、不登校に苦しまれている方々はもちろん、
今後は不登校をテーマにした漫画の他にも、
――棚園さん、ありがとうございました!
棚園さんの漫画を読み、不登校の方々に関わらず、たくさんの方が勇気と元気をもらっていると思います。私もその一人です!今夏発売の新刊を拝読できる日が待ち遠しいです。
これからもますますのご活躍、応援しております!
棚園さんの公演情報など、公式情報はこちら
Twitter:https://twitter.com/tanazono
instagram:https://www.instagram.com/shoichi_tanazono/
note:https://note.com/tanazono
アメブロ:https://ameblo.jp/shelf-studio
「ナゴヤビトブックス」では「ナゴヤが舞台となっている作品」「ナゴヤをテーマとした書籍」「ナゴヤ出身の著者の書籍」など、ナゴヤに縁のあるあらゆるジャンルの書籍を著者へのインタビューを通じてご紹介いたします。
書籍を版行された著者様がいらっしゃれば、こちらのフォームからぜひお気軽にご連絡ください! (小説、マンガ、ビジネス書、実用書、各種ムック、その他ジャンルは問いません)
その他ナゴヤビトへのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
The post 生きづらさを抱えるすべての人へ贈る2冊『学校へ行けない僕と9人の先生』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』棚園正一さん 【ナゴヤビトブックス #13】 first appeared on ナゴヤビト.
この記事へのコメント