fbpx
  • わらしべ商人倶楽部
  • 現代のオリジナル商人「○○商人」を目指して、倶楽部会員同士が切磋琢磨し合いながら【商売を通じた社会貢献】のために頑張ります。

講師のための売れるコンテンツを作る3つのコツ

投稿日 2020.5.5

更新日 2020.5.5

悩んでいる人
悩んでいる人

オリジナル講座が作りたいけど…どうしたらいいの?

  

他に無いコンテンツって…どうしたらできる?

  

そんな風に思いませんか?

 

そんな方のために、

売れるオリジナルコンテンツを作る3つのコツをお伝えします。

  

 

  

 《記事の内容》

 1.何それ? と思わせる

 2.取り残された課題を探す

 3.自分の武器を探す

 

  
  

ひめさとこ
ひめさとこ

こんにちは。ひめさとこです。

心理学・コーチングを学び

メンタルコーチ・講師として独立起業して、8年。

 

オリジナルの講座や、オリジナルの商品開発を

中心にビジネスをしていて、

ひとり起業家さんの商品開発のサポートなどもしています。

 

これまでに、

「すまいるすごろく」コーチング

「あどらーすごろく」

お金の波動学

などの商品を生み出してきました。

  

そんな中で、売れる商品と売れない商品の違いや

「○○と言えば…あなた!」と言われるような

ウリになるものと、そうでないものの違いなどが

わかってきました。

  

  

これがわかると…

「○○と言えば…あなた!」と言われるような

コンテンツや講座が作れるかもしれません。

  

また、それがひとつできると…

シリーズ展開や、講師育成などもできるようになり…

ビジネスが拡大していきます。

  

さらに…それをやり続けることで、

独自のブランドも創り上げていくことができます。

 

 

ひめさとこ
ひめさとこ

3分で読めるので、オリジナルコンテンツ・講座を作りたい方は、最後まで読んでみてください。

 

 

1.何それ? と思わせる

 

うんこ入学準備ドリル (うんこドリルシリーズ)

言わずと知れた「うんこドリルシリーズ」

これが、まさに、「何それ?」じゃないですか?

 

恐らく、誰もが初めて見た時・聴いた時に

「えっ?!」と驚いた「うんこドリル」

 

たくさんある商品の中でも、

目に留まった瞬間に、思わず、ひきつけられる

思わず、見てみたくなる

それが、一番大事!

 

これは、有形商品に限ったことではありません。

講座でも一緒です。

 

 人は、商品が並んでいるのを見て、

 次に、ひとつひとつの商品を認知します。

 

 そのひとつひとつの商品を認知した時に、

 スルーされるものもあれば、

 記憶に置いておこうとするものや、

 なんとなく、手に取ろうとしてしまうものもあります。

 インターネットだと、

 詳細ページをクリックするイメージです。

 

 このなんとなく手に取る、クリックする、

 それが無ければ…まず売れることはありません。

 

 そのためにも…

 「えっ?!」「何それ?」と

 思ってもらえることが大切です。

 

 

この「何それ?」に必要なのは…

・インパクト

・意外性

・ギャップ など…

 

これらは、ほぼ、コンセプト設計の段階で決まります。

 

うんこドリルのコンセプトは、

うんこを通して”学ぶよろこび”を伝える」

 

意外性・ギャップ・インパクト

すべて兼ね備えていますね。

 

 コンセプトとは…

 コンセプト=形容詞+名詞 問題+解決策

 

 《例》

 誰でも読むだけ コーチングツール 読むだけコーチング

  形容詞   +  名詞  =   コンセプト

 

 《例》

 コーチングは難しい 誰でも読むだけ 読むだけコーチング

   問題   +  解決策  =  コンセプト

 

コンセプトについて、詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいませ。

初めから、お読みになりたい方は、ステップ1へ ③テーマ・コンセプト お客様のBefore・Afterが明確になったら…そのAfterになるための、テーマやコンセプトを決めていきます。 テーマ…主題(目的)コンセプト…一貫した考え (事業のコンセプトと一致させながら考える…
オリジナル講座&商品開発 ブランドの作り方 完全セミナー③ – ひめさとこオフィシャルサイト

 

 

2.取り残された課題を探す

    

コンセプト設計においても、

ヒット商品を作るうえでも、大切なのは、

この『取り残された課題』を見つけること。

 

高度経済成長期には、

商品は、作れば売れるという時代でした。

…が、今は、そうはいきません。

 

特に日本においては、

いろんなものがすでにあるのが当たり前。

 

そんな中で、

「欲しい!」と思っていただくには、

この『取り残された課題』を探すほかありません。

 

 

 うんこドリルが分かりやすいので、

 ここでも、使わせていただきますが…

 

 うんこドリル発売前には、

 どれだけ、アンケートを取っても、

 ヒアリングしても、

 「うんこのドリルが欲しい」と言う人など

 誰もいなかったでしょう。

 

 この発売前の取り残された課題は、

 「ドリルは面白くない」

 「子どもに自主的に勉強して欲しい」

 だったと思います。

 

 それを解決する救世主が

 「うんこ」だったわけですね。(笑)

 

 

 ドリルや勉強が楽しくない。というのは、

 今に始まったことではありません。

 

 今までは、そんなもんだ。仕方ない。

 と見過ごされてきたんです。

 

 その見過ごされてきた『取り残された課題』を

 解決するのが、今のビジネスです。

 

 

悩んでいる人
悩んでいる人

でも…どうやって、そんなの見つけるの?

 

ひめさとこ
ひめさとこ

そこが一番重要で、難しいところですね。

 

ひとつは、観察

お客様が、どんなことに困っているか?

どんな不便を感じているか?

観察し続けることです。

 

もうひとつは、想像

お客様になりきって、考えるということ。

 

いずれにしても、

・困っていること

・不便に感じていること

・不快なこと

・不満に感じていること

・不安なこと

・あきらめていること

・あったらいいなと思うこと

これらを探し続けます。

 

ドラえもんみたいに

「こんなこといいな♪ できたらいいな♪」

って考え続けることです。

 

 

 例えば…

 「すまいるすごろく」は、

 コーチングのルートが分かれば…

 コーチ初心者でも、迷子にならないのに…

 そう思って、作った商品です。

 

 コーチングを学んでいても、学んでいなくても、

 読むだけで、セッションができたら…

 

 コーチ初心者にとっては、

 自転車の補助輪のように、失敗を防ぐ道具。

 

 コーチングを学んでいない人にとっては、

 救急箱のように、困った時に使う道具。

 それでも、ダメならプロのところに行けばいい。

 そんなイメージで、作りました。

 

 作ってみると…意外な副産物もあって…

 お母さんが子どもにコーチングをする場合…

 「すまいるすごろく」を使うと…

 コーチではなく、「すごろく」が話を進めてくれます。

 

 だから…お母さんとお子さんの間で、

 価値観や経験の違いがあっても、

 お子さん自身の中から、答えが導き出せます。

 

 プロコーチでも、何もない状態だと…

 子どもも、警戒したりするし…

 コーチ自身も、親という立場もあるので、

 つい、アドバイスしたくなったり…

 無意識的に、これがいいという答えに

 誘導するように話を進めてしまったりします。

 

 そして…関係性が悪くなるというようなことも

 あるかもしれません。

 

 話がそれましたが…

 やってみて、初めて、気付くこともありますね。

  

 

あと…『取り残された課題』を知るためには、

他社商品のリサーチも必須です!

 

似たような商品があっては、

差別化にはならないかもしれませんからね。

 

似たような商品だったとしても、

明確な違いがあれば、大丈夫です。

 

 例えば…同じ「トレーニング」でも、

 「家でできる激しいトレーニング」

 というポジションを取ったのが

 「ビリーズブートキャンプ」です。

 

 それまでは、

 激しいトレーニングはジムでしかできなかったのが、

 自宅でできるようになりました。

  

 

3.自分の武器を探す

  

ひとり起業家の場合…

自分 = 会社 となります。

 

悩んでいる人
悩んでいる人

法人化していませんよ?

  

ひめさとこ
ひめさとこ

個人事業主でも、個人 = ブランド というイメージです。

  

だから…まずは、自分自身のブランドイメージ

開発する商品のブランドイメージ

一致していないといけません。

  

 例えば…

 専門家・研究家として、

 プロ向けに、専門用語を使っている講師の方が、

 「すまいるすごろく」を開発しても、

 イメージが合いませんよね?

 

・お客様は、誰なのか?

・そのお客様の取り残された課題は何なのか?

・自分の強みは何なのか?

この3つを中心に作っていきます。

 

 

悩んでいる人
悩んでいる人

自分の強みって、何だろう?

 

ひめさとこ
ひめさとこ

そうですよね。

 

自分の強みとは…

・無意識的に、日ごろ、やっていることや、考えていること。

・お金がもらえなくても、

 頼まれなくても、やりたくなってしまうこと。

・他人から「すごい!」と言われたり…

 ポジティブなフィードバックをもらえること。

 

 例えば…私の場合は、

 頭の中で無意識的に、ブログに文章を書くかのように

 文章が流れていることが多いです。

 

 あとは、創ることが好きなので、

 常に7~8個の商品開発が、同時進行で行っています。

 

 あと、修理とかも、つい、手出ししたくなっちゃいます。

 「どうすればできる?」と考えるのが好きです。

 

 こんな風に、私の強みは、「創る」「表現する」

 

お客様像も、強みによって、変わるかもしれません。

研究者肌だと、シンプルに伝えることよりも、

枝葉を一緒に研究する方がいいのかもしれません。

 

コツコツするのが得意な人は、

習慣化とか、身につけるという価値を

メインにするといいかもしれません。

 

困難を克服するのもいいですが…

苦手なことは、他人に任せるのもありです。

 

苦手だから…他人に任せるというよりは、

効率や生産性から考えて、

自分がするのか? 誰かに任せるのか? を決めます。

  

 

4.まとめ

  

ひめさとこ
ひめさとこ

ここまでをまとめると…

  

 

 売れるオリジナルコンテンツとは…

 1.何それ? と思わせる

  ・インパクト・意外性・ギャップのあるコンセプト設計

 

 2.取り残された課題を探す

  ・お客様を観察したり、お客様になりきって

   想像することで、「あったらいいな」を探す。

  ・他社商品との違いを明確にする

 

 3.自分の武器を探す

  ・自分の強みを明確にし、強みを中心にビジネス展開する

  ・効率や生産性を考えて、他社との協力関係を築く

  

 

というわけで、

オリジナルコンテンツ・テキスト作成代行を承っています。

まずは、こちらの

「あなただけの ビジネスの宝石を探す コーチングセッション」

より、ご相談くださいませ。

コーチング|心理学|コミュニケーション|引き寄せ|自己肯定感 株式会社しんぷるすまいる すまいるすごろく発案者 ひめさとこ
ひめさとこ – リザスト – ひめさとこ 公式リザストページ

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ