システム手帳にマグネットで装着!新感覚の着脱を是非お試しください

大橋尚貴
テピシ マグネット

システム手帳の根本的な書きにくさを解決しました

中身のリフィルが差し替えられるカスタマイズ性の高さが人気のシステム手帳。私も愛用していますが、問題点が一つあります。それは致命的に書きにくいということ。

「Teppich テピシ」は、そんな不満を解決するための一つの答え。例えば、リングのでっぱりや表紙と金具の間にある段差を解消して、書き心地を向上させることができます。

システム手帳の根本的な書きにくさを解決しました中身のリフィルが差し替えられるカスタマイズ性の高さが人気のシステム手帳。私も愛用していますが、問題点が一つあり…
システム手帳の段差を解消!テピシを右側に装着するとフラットな書き心地が得られます – 尚貴堂 shokido【公式】

 

システム手帳の根本的な書きにくさを解決しました中身のリフィルが差し替えられるカスタマイズ性の高さが人気のシステム手帳。私も愛用していますが、問題点が一つあり…
システム手帳のリングの出っ張りが解消!テピシを左側に装着するとこんなに書きやすい – 尚貴堂 shokido【公式】

 

そんなシステム手帳を劇的に使いやすくするテピシですが、装着方法にもこだわっています。なんとマグネット着脱式!

 

マグネット式なので装着が手軽!

テピシのヘリにはマグネットを埋め込んでいるので、金具に当てるだけで簡単に装着することができます。これは金具が必ず使用されているシステム手帳ならでは!

テピシをシステム手帳に挟んだままだと厚みが出て嫌だという方は、普段は外しておいても良いでしょう。マグネットで装着できるので、使うときだけの装着も簡単です。

 

取り外しもマグネットであれば簡単!

テピシ マグネット

マグネットなので、当然取り外しも簡単!

 

テピシは左右それぞれに装着した場合で違った効果を発揮します。

システム手帳の根本的な書きにくさを解決しました中身のリフィルが差し替えられるカスタマイズ性の高さが人気のシステム手帳。私も愛用していますが、問題点が一つあり…
システム手帳の段差を解消!テピシを右側に装着するとフラットな書き心地が得られます – 尚貴堂 shokido【公式】

 

システム手帳の根本的な書きにくさを解決しました中身のリフィルが差し替えられるカスタマイズ性の高さが人気のシステム手帳。私も愛用していますが、問題点が一つあり…
システム手帳のリングの出っ張りが解消!テピシを左側に装着するとこんなに書きやすい – 尚貴堂 shokido【公式】

 

この左右への付け替えが可能なのはマグネット式だからこそ!

一般的なシステム手帳用のアイテムは金具のリングに通す形をしているので、着脱の際には金具を開かなくてはなりません。これが物凄く手間。金具を開く際に他のリフィルがこぼれてしまい、余計な手間を呼び込むことも珍しくありません。そこでテピシに採用したのがマグネット。この装着方法であれば、そんな手間からは解放されます!

 

そんなシステム手帳への筆記を快適にしてくれるテピシは以下のショップでご購入できます。アイコンをクリックするとページに飛べますので、どうぞご利用ください。baseアイコン画像Amazonアイコン

ちなみに、BASEでのご購入をお考えの方はアプリの利用をオススメします。
BASEが提供するクーポンを利用することができるので、お得に購入することができるんです。

アプリのダウンロードがまだの方はこちらから。

アイフォン
BASE(ベイス) on the App Store

PCでご覧の方はQRコードをご利用ください
BASE on the App QRコード

アンドロイド
BASE(ベイス)- 40万店舗から探せる通販・ショッピングアプリ ハンドメイドやベビー用品も – Google Play の Android アプリ

PCでご覧の方はQRコードをご利用ください
BASEアプリ on the googleplay QRコード

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

大橋尚貴

文具・雑貨ブランド「尚貴堂(shokido)」として活動中 文具・雑貨が大好きなので、自分のブランドを立ち上げました。 ニッチなモノだけれど、多くの人が喜んでくれるようなプロダクトを生み出し続けます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 青緑愛好連盟のオリジナルグッズ案!お気に入りの青緑色缶バッジを作ってみました

  2. ハンドメイド作家が大注目!ハイテク素材の畳のヘリが熱い

  3. 音を出さずにレザークラフトするには?静音目打ち機の作り方教えます

  4. その商品画像で大丈夫ですか?ネットショップで売れる画像を作る5つの方法

  5. クリエイターズマーケットVOL.37に出展して考えたこと/反省だらけです

  6. Amazonで自社商品を売るには?面倒な出店の仕方教えます

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド