ブログを書きながら思うこと

ゼロから男

ブログを書きながら思うこと

こんにちは。ブログを書かせてもらっているゼロから男です!

僕は11月の30日までにブログ記事500本あげると言う目標立てて今やっています。

スタートは11月の8日からスタート、今日が22日。現在180記事。14日経ちました。

このペースだと1130日にブログ500本は確実にいきません。ここからやるしかない。

発見した事があったので書いておきます。自分のためです。

①書く事に詰まってくる(詰まってくる気がしている)
思うままに書いていたブログですが、だんだんと、どんなことを書こう?と言うようにブログ記事に困るようになってきます。今までの経験だったり過去に起きた出来事、今やっている事、これからの事。などなど、色々と思いを巡らせますが、初心者はなかなかまとまりません。難しく考えすぎている事が自分でも分かります。

②自分を出すという事
自分を出しているという事に今更気づきました。スタート時はいかに面白く、おかしく。読んでいる方に楽しんでもらえるか?ばかり考えて書いていました。当初、料理ブログばかり更新していた時期があったのですが、ブログに書いている日常が僕の日常だと受け取られることに気づきました。そしてその文章から人柄なども見て取れる。過去のことは過去のこととして記事に書いておかないと、読んで頂く人達に勘違いされてしまうことを勉強しました。しかも、今までFacebookなどの情報発信も全くやらず、仕事で語る事はあっても、日常を話す事はほぼなし。まだまだ慣れませんが、自分を出していくという事、良い機会なので勉強しながらやっていきます。

③書こう書こうと思うと、余計に書けなくなる(素人が偉そうに勝手に詰まります)
目的を決め、目標を決め、その時間にやることをやらないと自分のペースもわからなくなるし、行き先もわからなくなります。注意が必要です。しかも終わった後の振り返りがとても重要。次にどういう作戦を立てるか考えます。失敗する場合については今のところ自分で実証済みです。

まとめ
1日まるまるブログ書こう!と思うことがありましたら、何時までに何本、だから今のこの時間で何本!というように時間を細分化することがとても大切だと気づきました。ぼんやりやってると、だいたい目標に到達しません。
残り8日、やってやります。
携帯のロック画面は1日の行動目標、待ち受け画面は「出来ない理由を探すな」という設定に変更済みです。学生の頃のような仕様になってます。
でもこの感覚、僕は好きなんです。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 【ブログを2週間続けてみて】〜初心者の視点〜

  2. 男の一言シリーズvol.35

  3. 偉人達の名言5選(恋愛編)

  4. 大人のための家庭教師!トライの「社会人家庭教師サービス」

  5. ブログのスタイル

  6. FCとは「ただ依存するのではなく、経営者としての自覚を持つということ」

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド