変なとこ似ちゃった…こういうことって幸せかも!

かおりん

親子って変なところが似るって、よく聞く。

かおりんは、こう見えて(どう見えて?)演奏する人。

なんと!!クラリネッターだった!似合わん?^^;
♪僕のだいすきなクラ~リネット♪だよ。

吹いてたのよ、学生の時。

そしたら、長女リオが、
私の母校である中学に入った時、
「ママ、吹奏楽に入部して、クラリネットやることにした」
って、帰ってきて。
なんか嬉しかったんだよね。

 

 

あと、かおりんは、こう見えて(だからどう見えてだ?)
ピアノも弾いたりする。

・・・前置きが長くて申し訳ないです。

何の話しかと言うと、自分が音を演奏する
方向で音楽に関わったからなのか、
かおりんは、昔から、音楽は音のかたまりで
耳に入ってくる。
ジャンルは全く関係なくて、クラシックも
ジャズもポップスも演歌も一緒。

音符の動き、重なり、響き、なので
歌詞はただ乗ってるだけ。
だから、意味を理解しない。

よくカラオケで、画面を追ってて
「そういう歌だったんだ」と
思うことがある。

誰かが「この曲聞いてるとせつなくなる。
悲しい思いが伝わってくるんだよね。」
なんて言ってるのを聞くと、私は
聞き方が違うんだなと、よく思う。
そして、一生懸命に詩を聞こうとするんだけど
やっぱり、いつの間にか音の動きを聞いてる。

いろんな曲を聴きながら、
「この音の飛び方は新しいなぁー。
こんな動き方は、発想になかったな。
音のとり方が天才的だな」とか思う。

 

リオと曲の話しをすると、
どうやら私と同じ聞こえ方をしていて、
「この曲好き」と言って、「どこが好き?」
って話しをすると・・・

「ママ、○○の曲のさびの部分、すごい好きなんだよ」
「○○のイントロって、かっこいいよね」
「歌詞より曲だよね」

と、感じるところが全く一緒だった。

おもろ~!

「似てるね~」「ほんとだね~」

親ばかな、かおりんは嬉しい、
ママ大好きっ子リオも、嬉しい。
話しが合うってことは嬉しい。

どうでもいい話やけど、こういうことって
幸せかも♡

 

 

※この記事は2008年5月24日に書いたものをリライト・転載しています。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「また会いたい人」…あなたはどんな人と一緒にいたら幸せ?

  2. 自然を感じられる…?

  3. 自分で喋っちゃう

  4. 最強のプラス思考!

  5. 1つの成功の前に9999回の「できないもの」を知る経験

  6. 一生○○!!さぁ、あなたはどっち?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド