旬楽膳の魔法のごまダレッシングをかけよう!!

なべっこ

春〜〜春〜〜、春春春〜〜〜♫

もう鍋の季節も終わりかな。

今年は白菜とかネギや春菊がーーー涙

高うて高うて悲しすぎる冬だったわ。

いつもガッツリ入れる白菜をケチるときの悲しさっていうたらないわ!

もっとネギを食べたかった…。

来年はどうか豊作でありますように。

で、鍋のたれにも使えるし、サラダのドレッシングにも、豆腐にかけてもおいしい、

旬楽膳オリジナルの「魔法のごまダレッシング」のご紹介だでよ。

なぜに魔法なのか?

きっといろんな用途で使いまわせて、美味しいでだと思うわ。

なんせドレッシングやのうて、ダレッシングだでね。

遺伝子組み換え原料不使用、

化学調味料不使用の、うんまーーーいごまダレッシングなんだわ。

見てちょーよ。

このシンプルな原材料を。

なんや頑張れば自分でも作れるんでにゃーの?っていう、

分かりやすい調味料。

普通の一般的なドレッシングやとね、

アミノ酸やら、増粘剤やら、甘味料やらいろいろ入っとるもんだに。

もうね。

素材そのものの旨みと、

調味料のよさで勝負されとるよね。

すばらしいわ。

まあ一般的な我が家のサラダにかけていただきました。

油っぽくなくて、コクがあって、めっちゃうんまいがね。

豆腐とか、茹でた豚肉とかササミとか、

淡泊な味のものに合わせるとええ感じなんとちがう??

あと、夏になったら茹でうどん絡めてもうまそうやわ。

あー、夏が楽しみになってもーたわ。

我が家はなぜか水餃子にかけてみました。

いつもは付属のタレとか、お酢で食べるけど、

これはまた新鮮やったに。

ぜひ試してみてちょ。

旬楽膳オリジナルの「魔法のごまダレッシング」、ぜひ探して買うたってね!!!

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

なべっこ

体は自然の一部だから、自然の流れに沿うように暮らすのが正解なのです。近年、子どもができない女性が多くなったことも実は大いに関係があります。
では自然の流れに沿うとはどうすることなのでしょうか?
いつか子どもを授かりたい女性たちに、日常生活の中で今日からできる「子どもが授かれるカラダ作り」を、お話していきます。
1976年生まれ 岐阜県出身。カイロプラクター、アロマセラピスト、ヨガインストラクター、マクロビオティックインストラクターなど、セラピスト歴は20年になります。
メイドインナゴヤでもセラピストが選ぶ自然な食品をご紹介中です♪

こちらの記事もおすすめ

  1. いこみゃあ

  2. イチビキ2018年春夏新商品『カネカ ナムルもやし うま塩鶏がら仕立て 』を食べよう!!

  3. 『カゴメ GREENS ベリーアサイースムージー』を飲もう!

  4. 『浜乙女 混ぜ込み雑穀 青菜』を食べよう!

  5. あぶる

  6. 『オリエンタル 名古屋どてめし』を食べよう!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド