『願ったとおりの子にならない。言ったとおりの子になる。』

市川弘美

いつもありがとうございます。

思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

『願ったとおりの子にならない。言ったとおりの子になる。』

先日の谷亜由未さんの講演会でのお話の1つです。

「こんな子になってほしい」と心の中にどれだけ強い思いはあっても、子どもにかける言葉がうらはらだと、言葉どおりに子どもが育つことを意味しています。

「のろまやね~」

と親が言っていれば、子ども自身が

「ボクはのろまだ」

「わたしは、ドンくさい」

ネガティブな自覚をすりこまれるということですね。

「おっとりしてて、マイペースな子」

と親がとらえていれば、「のろまね」とは子どもには言わないでしょう。

とらえ方一つで変わってきますが、これも習慣です。

いつも子どもに肯定的に関わるようにしていれば、かける言葉も変わってきますよ。

子どもの動きが遅いなと感じたら、必ず「できているところ」にフォーカスします。

「〇〇できてるね」となります。

「できていないところ」にフォーカスすると、

「まだなの?」

「〇〇がまだだよね」となるわけです。

子ども自身、言われて嬉しい!がんばろう!と思うのは、できているところをフィードバックしてもらったときですね。

それからがんばって、また「〇〇できたね!」「〇〇すごいね!」と言ってもらえたら自信につながります。

「できているところ」にフォーカスする肯定的な声かけは、子どもが伸びるスパイラルになります。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 2学期始まってママができる子どもの心ケア(今からでも^ ^)

  2. きょうだい、分け隔てなく

  3. おこづかい「足りないから〇〇円ちょーだい」と言われたら。

  4. 9月1日に「行きしぶり」する子どもが行きやすくなる、8月31日の関わり方

  5. 赤ちゃんがえりから巣立つときは、背中が頼もしく感じられます。

  6. 子育て「おおめに見る」と「ブレる」のちがい

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド