着物を着て座る時の骨盤

山口勝美

骨盤を立たせる…

こんなことをよく聞きますが

 

骨盤を立たせるってどういうこと?

 

こんばんは
頭蓋骨から健康美を伝える専門家
山口勝美です

 

ズバリ骨盤がたっている状態とは
解剖学や医学用語では無く

 

簡単に表せば、骨盤が正しい位置にある。

 

そういうことなんです。

 

じゃあどんな状態かというと…

 

左右の傾きが無く
横から見た時に
前にも後ろにも傾いてない
ニュートラルな状態を表します。

 

だいたい骨盤は
前傾タイプ、後傾タイプ、標準タイプと
別れていて…

 

背骨のS字が程よいカーブであって
姿勢に偏りがない状態の条件が
そろうと、だいたい骨盤は標準タイプ
ニュートラルな状態になります。

 

でも女性は前傾タイプの方が多くて
つまり、そのような状態の方は
「反り腰」な状態になっています。

 

{D3B11AF7-FF43-4CFB-8354-25C8D8F39045}

 

要するに、正しい姿勢ができないと
骨盤を立たせる=ニュートラルな状態
にすることができないわけです。

 

ちなみに着物を着た状態で座って
食事をすると、下腹が出て帯が胃につっかえて
困る方がいるようです。

 

これは反り腰の方に
とても多いようです

 

腹筋や、背筋などの筋力の問題もありますが…
そのような状態の時ほど、背中が猫背気味に
なり、骨盤が後傾ぎみになっていて

 

つまり、後ろに倒れている状態に
なりやすくなるようです。

 

その原因は、姿勢の悪さから骨盤が後ろに
倒れると、下腹が前にも出てその下腹が
帯を持ち上げてしまう為に胃のあたりが
つっかえてしまうからです。

 

そんな方は、着物を着て座る時は
帯の上(帯締めを結んでいる胃のあたり)に
指をいれて、帯の上を少し下に下げるように
しながら座ると

 

綺麗な座りかたにもなりますし
何よりも猫背にならなくて
座っていても自然に骨盤を立たせる事が
できます。

 

 

{BBE971F3-EF81-4F5F-852D-E87A7EE08942}

 

 

ちなみに私は反り腰です。
座る時に逆に骨盤が後ろに倒れやすく
なるので…

 

{A06DA020-88D7-4DD7-92F8-FC339BAA2F26}

 

 

着物を着て座る時は
その技を使います。

 

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 歪みから来る花粉症

  2. 乳がん検診のすすめ

  3. 私は大丈夫ですよー*\(^o^)/*

  4. ☆骨盤の変化に合わせて顔も変わる…

  5. ☆複式呼吸で自律神経のバランスを整える・・・♪

  6. ☆昼顔テキ…首筋ライン ♡

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド