fbpx
  • わらしべ商人倶楽部
  • 現代のオリジナル商人「○○商人」を目指して、倶楽部会員同士が切磋琢磨し合いながら【商売を通じた社会貢献】のために頑張ります。

ひとり起業家のための商品開発のアイデアを出す方法

投稿日 2020年9月13日

                 更新日 2020年9月13日

悩んでいる人
悩んでいる人

商品開発って、誰にでもできるの?

   

そんなご質問をいただきました。

 

私は、誰にでもできると思っています。

 

今日は、そんな方のために、

ひとり起業家の商品開発のアイデアの出し方を

お伝えします。

   

  

 《記事の内容》

 1.あなたのウリは?

 2.お客様のニーズ・インサイトは?

 3.取り残された課題は?

 4.他社商品に無いものは?

 5.とにかくやってみる!

 

  
  

ひめさとこ
ひめさとこ

こんにちは。ひめさとこです。

心理学・コーチングを学び

メンタルコーチ・講師として独立起業して、8年。

 

自分自身のオリジナル商品だけでなく、

ひとり起業家さんののウリ・強みを引き出し……

それをベースに

オリジナル商品の開発のサポートなどもしています。

  

ひめさとこ
ひめさとこ

3分で読めるので、ひとり起業で、自分のウリを商品にしてみたい!という方は、最後まで読んでみてくださいね。

  

1.あなたのウリは?

 

まずは、あなたの「ウリ」を明確にしましょう!

 

あなたのお客様は、

なぜ、あなたを選んでくださっているのか?

 

同業他社ではなく、

あなたのところに来てくださるのはなぜか?

 

お客様に、実際にヒアリングしてみるのもいいです。

    

 【ヒアリングとアンケートは違う!】

 アンケートは、お客様に書いていただくので、

 お客様が、思っていることが、答えとして書かれます。

 

 一方、ヒアリングは、お客様にお聴きするので、

 より、深いところから、引き出すことができます。

 

 例えば……

 私は、接骨院に施術してもらいに行くのですが……

 先生と話すのが楽しくて、行ってるんです。

 

 そんな時に、「どんな話が楽しいの?」とか、

 「なぜ、他の人じゃなくて、その先生なの?」とか、

 より深く聞かれると……

 思考ではない、無意識の部分から、

 思っても無かった答えが出てくることがあります。

 

 この『思っても無かった答え』が、重要な本音なんです!

 

 お店側も、お客様も、

 『思っても無かった答え』が見つかることがあります。

 

お店側が、自分で考えた『ウリ』は、

案外、『ウリ』ではないこともあります。

 

ちなみに、私の場合は、

アンケートだと……

『わかりやすい』『面白かった』が多いです。

 

ヒアリングすると……

『言いにくいことをズバッと言う』

『正直にさらけ出してくれる』と言う感じです。

 

これをどうやって『ウリ』にするの?

と言う感じですが……

『言いにくいことをズバッと言う』

『正直にさらけ出してくれる』を言い換えると……

『気付いていない自分に気付く』ということだと思うんです。

 

そんなお客様の潜在ニーズに気付くことが大切です。

 

 

2.お客様のニーズ・インサイトは?

 

 ニーズ……欲求

 インサイト……欲求さえない状態

 

商品開発をするには、

お客様のニーズやインサイトに気付く必要がありますが……

そのためにも、まず、

開発しようとする商品のお客様が誰なのか?

を明確にしないといけません。

 

何に困っているのか?

何に悩んでいるのか?

それに対して、どんな解決策があるといいのか?

 

 手前味噌ですが……

 「すまいるすごろく」というコーチングツールは、

 「コーチングを学びに行きたいけど……行けない」

 というお客様のニーズと、

 「コーチングを学んでみたけど……失敗してしまう」

 という当時の私の悩みを解決するために作った商品です。

 

 読むだけで、コーチングができるツールが欲しいとは、

 お客様も、当時の私も、思ってなかったと思うんです。

 

 作っていった結果……

 読むだけでコーチングができるツールになったんです。

 

このように、お客様のニーズが、

そのまま、商品になることは、今は、ほとんどありません。

すでに、お客様のニーズのほとんどが解決されているからです。

 

だから……

お客様があきらめていることを解決する商品や

お客様が思ってもみなかったけど……

商品を見た時に、「あ、それいいね!」と思ってもらえるような

商品を作ることが大切なんです。

 

そのためにも、どんなお客様が、

どんな悩み・課題を抱えているのか?

どんなことをあきらめているのか?

もっと、どんな風になりたいのか?

をお客様になりきって感じることが大切です!

  

 

3.取り残された課題は?

 

先ほどの『お客様があきらめている』というのも、

取り残された課題と言えます。

  

 バルミューダと言う会社をご存知ですか?

 

 この会社は、コンセプト自体が、

 潜在ニーズだったと言えると思います。

 

 家電メーカーなのですが……

 家電という道具を通して、心躍るような、素晴らしい体験を

 とHPに書かれています。

 

 家電に対して、そんな風に思ったことありますか?

 ほとんどの人が無いと思うんです。

 でも……見たり、聞いたりしたら、

 「あ、それいいね!」って思う人も多いはず!

 

 だから……特に、バルミューダのトースターは、

 高いけど、人気です!

 

 このトースターを買うお客様は、

 ただ、パンが焼ければいい。と言う人ではなく、

 いつものパンをより美味しく、感動の体験をしたい方。

 そのために、お金を惜しまない方です。

  

 

 家電を通して、感動の体験をする。

 これが『取り残された課題』だったのです。

 

『取り残された課題』を知るためには、

まずは、自分自身が、「それ無理や!」と思ったことに

『気付く』ことが大切です。

 

「無理」って、あきらめてしまっていたのでは、

『取り残された課題』に気付かないし……

そもそも、商品開発もできません!

 

「そんなん無理やろ?」と思ったことに気付き、

それを解決していくのが、商品開発です。

 

 

4.他社商品に無いものは?

 

同じようなことをくどくど言ってきましたが……

ここまで、お客様のことや、

ニーズやインサイトを考え尽くしてから、

他社商品に無いものを考えていきます。

 

『ウリ』になる商品を考えるあまり、

他社商品のリサーチから入る方も少なくないです。

 

そうすると……

お客様が取り残され、

下手をすると、売れない商品が出来上がってしまいます。

 

だから……

お客様のことを知り、

お客様のニーズ・インサイトを考え、

どの課題を解決したいのか?を明確にしてから、

他社商品をリサーチします。

 

 読むだけでコーチングができる「すまいるすごろく」は、

 『コーチングセッションが迷わずできる』と言う課題を

 解決しようと考えました。

 

 他社商品では、カード形式のコーチングツールが

 いくつかありました。

 

 なので、その時に、思ったことは、『カードにはしない』

 

 そして……

 偶然ですが……私は、カードコーチングも学んでいたので、

 カードコーチングのメリット・デメリットも

 理解していました。

 

 カードコーチングのメリットは、

 潜在意識にアクセスしやすい。

 デメリットは、

 コーチングで使う様々ないい質問を習慣にしにくい。

 

 このデメリットを解決すれば、差別化できる。

 そう考えて、できたのが、「すまいるすごろく」です。

 

 「どうして、すごろくとコーチングを

 かけ合わせようと思ったんですか?」

 と質問されることもありますが……

 『すごろく』と『コーチング』を

 かけ合わせようと思ったのではなく、

 結果、『すごろく』になってしまった。

 と言うのが正直なところです。

 

 もし、私が、最初から『すごろく』にこだわっていたら……

 売れない商品が出来上がっていたかもしれません。(笑)

 

  

5.とにかくやってみる!

 

コンセプトや方向性が決まったら……

とにかくやってみる!

 

商品開発ができない人は、

頭の中だけで、完成図まで描こうとします。

 

ハッキリ言います!

ひめさとこ
ひめさとこ

そんなの無理です!!

 

キャッチコピーでも、

何枚も、書いて、書いて、書き続けて……

ようやく、出来上がる。って言うじゃないですか?

 

こんな言い方すると失礼かもしれませんが……

キャッチコピーって、

『文字』だと分かっているものの『商品開発』ですよ?

 

それが、『何か?』わからない『商品開発』なら、

なおさら、『やってみるしかない!』んです!!

 

試作品を作ってみる。

使ってみる。

改善する。

また、作ってみる。

使ってみる。

使ってもらう。

改善する。

この繰り返しです。

 

そして……この繰り返しは、

商品が出来上がってからも、永遠に続きます。

 

永遠に積み重ねるからこそ、

他社の追随を許さない商品に育っていくのです。

 

それが、企業努力というものですね。

同じようなものが出てきても、やっぱり、違うんです!

 

だから……まずは、とにかくやってみる!

 

 「あどらーすごろく」も、「すまいるすごろく」同様、

 結果、「すごろく」になった商品です。

  

 『アドラー心理学を遊んで日常に取り入れる』

 と言うコンセプトの元、

 最初は、積み木やブロックから始めました。

 

 それが、「紙で組み立てる」に変わり……

 「ボードゲーム」形式になってからも、

 3回ほど、白紙に戻して、やり直しました。

 

 最初から、完成品はできないんです!

   

というわけで、

まずは、お客様は、誰なのか?

お客様の取り残された課題は何なのか?

探すところから、始めてみてください。

 

あせらず、あわてず、あきらめず。

 

私自身も、何年も、コンセプトのまま、

頭の中にあるものが、いくつもあります。

これらは、商品化のタイミングを待っているんです。

面白いですよ?

 

もっと、詳しく知りたい方は、こちらをご覧くださいませ。

「オリジナル講座を作りたいけど…これでいいのかな?」「オリジナル商品を作りたいけど…どうしたらいいのか?わからない」「差別化・ブランド化したいけど…何から始めたらいいの?」そんなことはありませんか? こんにちは。ひめさとこです。コーチング・講師として…
オリジナル講座&商品開発 ブランドの作り方セミナー – ひめさとこオフィシャルサイト

 

オリジナル商品開発のお手伝いもしています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

オリジナル商品創りならお任せください。イメージを形にするお手伝いをいたします。コンテンツ工房散らかった頭の中を、整理して散らばった素材をかき集めて形にする。「ひめさとこ」は、痒いところに手が届く、コンテンツ工房として、講師やカウンセラー、コンサル…
コンテンツ工房 – ひめさとこオフィシャルサイト

   

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ