Google Home×auがアツイ!Google Homeユーザーにはau HOMEがおすすめ

AI of LOVE

auから《au HOME》と呼ばれるIoTサービスがリリースされていることはご存知でしょうか?

月々480円で家の家電やドア、窓、センサー、Google Homeまでもスマホで管理できちゃうauのサービス。とにかくGoogle Homeユーザーにはオススメなんです!

本日はau HOMEについてお伝えしていきます。

 

au HOMEとは?

「au HOME」は、スマホとつながる〈IoT機器〉を購入して自宅に設置し、スマホアプリで通知を受けたり遠隔操作したりといった機能を月額利用できるサービス。

このau HOME、外出中はお手元のスマホで家中を管理でき、在宅時はGoogle Homeを使うとすべての操作が音声でできてしまう画期的なサービスなんですよ。

では具体的にどんなことができるのでしょうか?

 

au HOMEでできることまとめ

最初にそれぞれ機器を揃えなくてはいけませんが、揃えてしまえばこんなことが可能になります。

・ドアや窓の開閉を知らせてくれる

→鍵の締め忘れ防止や、お子様がひとりで帰宅した時にスマホにお知らせしてくれます!

 

 

・家の中の状況を確認できる

→スマホと家のスピーカー&モニターで会話することができます。

 

・外出先から、エアコン操作ができる

→帰宅前に部屋を暖めておいたり、涼しくしておくことができます。

 

・照明、リモコン操作ができる

→外出先からはスマホで操作でき、家の中ではGoogle Homeを使えば音声で操作できちゃいます。

 

・家電の電力使用量がわかる

→スマホで電気使用量が管理できるように。

 

まだまだできることが増えていくようですが、もうこれだけ月々480円できれば大満足な気がしてしまいます。

au HOMEを実際に使った生活動画はこちら。

 

家族編をピックアップしてみましたが、こんな生活が叶うそうですよ^^

 

まとめ

家とスマホをつなぐau HOME。個人的にはあえて独自のAIスピーカーを開発せず、Google Homeと連携する点に評価したいです。

まだまだAIスピーカーやIoTの広まりがやや遅い日本ですが、auのこのような動きが日本企業のIoT促進の起爆剤になっていくことに期待したいですね!

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. Amazonの新サービス「amazon key」がやばい!

  2. TOEIC900点のAI登場!通訳がいらない時代へ

  3. 韓国が地震・海霧など“災害予測AI”に6億円投資!

  4. スタバがAIアプリを導入!アメリカのスタバ事情がすごい!

  5. AIで“増える”職業。AIは新しい職を作る!ドローンパイロットの生き方

  6. 新惑星をNASA &GoogleのAIが発見!AI導入で変わる宇宙業界の未来。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド