経済は世界史から学べ!〔著者:茂木誠〕

U5

 

後悔は先に立たないが、いつからでも学べる!

学生のころは、あんなに嫌いだった社会科の授業。
嫌いだったから、苦手だった「世界史」&「地理」。

大人になって、経済に興味を持つと、途端に必要になる。

だったら、中学のころに、そう言ってくれれば良かったのになぁ・・・

 

と、ボヤいたところで、どうしようもないので、この本を手に取ってみた。

ひと言で表現すると「やっときゃ良かった社会科の勉強」です。

とても分かりやすく書かれており、歴史(政治)と地理(地政学)などへも興味が広がる一冊です。

 

・中央銀行設立の動機は国の借金である国債を引き受ける事
・日銀が大蔵省から独立したのは1997年と最近
・ドイツの統一は政治的・軍事的には仏への対抗、経済的には英への抵抗するもの

などなど、興味ある解釈である。

益々グローバル化が加速する社会にあって、どんな態度で、どう振る舞うことが良いのか?改めて考えさせられました。

 

巻末の読書案内がまた秀逸である。
「もう少し先へ進みたい方へ」と推薦されている著書は、どれも興味深い本ばかりだ。
著者の見解に敬意を表し、積極的に先へ進んでみたい。

 

 


コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 69 sixty nine (著者:村上龍 氏)

  2. 明日の広告〔著者:佐藤尚之 氏〕

  3. ロックで独立する方法〔著者:忌野清志郎〕

  4. ブロジェクトは、なぜ円滑に進まないのか〔著者:メアリー・グレース・ダフィー〕

  5. ナイトサイエンス教室(1)〔著者:村上和雄 氏〕

  6. 経営の相談に来る前に・・・経営者なら読んでおいて欲しい7冊

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド