一番は目指すことに意味がある

デラックス

こんにちは。
BECKのDX (デラックス)です。

皆さんは「一番」を目指したことありますか?

 

1番と言っても抽象的ですが、例えば「町内一」とか、「市内一」とか、「日本一」とか、「世界一」とか。

目標を抽象的なところから、より具体的なところへシフトさせると、結果うんぬんより、チームは確実に一歩ずつその方向へ進んでいきます。

そしていつしか気が付いたら、当初立てたその目標へ到達しているかもしれませんし、もし到達できなかったにせよ、次のアクションプランが見えてきたり、改善点が見えてきたり、チームの自力が着実に上がっているはず。

 

これはビジネスにおいて非常に大切なことです。

 

何となく取り組んでいても、それが正しい方向へ進んでいるのかわからなくなります。
そしてその結果、思うような成果が上がらなかったりします。

 

特に組織のリーダーは「どこに行きたいか。」が一番重要で、ほぼこの一点を部下から求められていると言っても過言ではありません。

 

プロ野球の落合博満前監督も、こんなことを言っていました。

 

「一番を目指した奴にしか、2番や3番にはなれない」

「一番は目指すことに意味がある」

 

私もすごく共感します。

 

以前、園芸通販サイトを運営していたときも、私は毎日毎日部下たちに、

「日本一洗練された園芸通販サイトを目指す」と言ってきました。

日本一と言葉にすることで、チーム内に行き先が浸透し、

そして自分もその目標にむかって考え、行動します。

 

ずっと続けていることで、目的地がどんどん近づいてきて、やがて周囲から「日本一」という言葉をかけてもらえるようになりました。

 

写真ひとつとっても、見ただけで「あ!この店かも?」とわかるようなトンガリや、

独特の間合いや雰囲気があると、そのビジネスや商売の新たな気づきや視点、ヒントが生まれるかもしれませんね。

 

まずは、「一番を目指してみませんか?」

 

 

ではまた!

 

 

【魅せるWeb制作|コンサルティング】
BECK 公式サイト
https://www.beck-dx.com

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

デラックス

BECKのDX(デラックス)です。三重県でホームページ、Web制作、コンサルティング事業を行っております。
EC (通販)歴10年、「魅せるWeb」をテーマに、EC事業者が人々を魅了できるサイトが運営できるよう、活動しています。趣味はホームページ作りと写真、歌を歌うこと、スポーツ観戦。歌やスポーツからの視点で商売について書いたり、第一印象の大切さについて私なりの視点で発信していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「商魂ゼミ」は未来の商売人を育てる?

  2. ウェブサイトにおける「色」の重要性

  3. やっぱり「キムタク」はスゴかった!僕らの世代のヒーローが生んだ経済効果

  4. その画像、大丈夫?サイトを重たくする原因を超簡単に改善する方法

  5. 1枚の写真で物語を映し出すコツ ( iPhoneカメラでキレイに撮るコツ)

  6. Googleで検索1位を取るコンテンツの書き方、考え方

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド