こんなに鮮やかな青色をしたヌメ革を見たことありますか?鮮やかな発色が特徴の「ティーポ」

大橋尚貴
ツヴァイ表紙

 

ペンシースってペンが取り出しにくいと思いませんか?

新感覚のノック式ペンシース

 

ペンシースってペンが取り出しにくいと思いませんか?

私は万年筆が大好き。そんな万年筆をしっかり保護してくれるケースとしてはペンシースが主流ですが、しっかり守ってくれるが故にペンが取り出しにくいという欠点があります。私は、これが許せませんでした。

ツヴァイは、そんな欠点を解決しながらしっかりペンを守りたいという私のわがままを実現する、新感覚のペンシースです。

そんな機能性にこだわったペンシースですが、素材にもこだわっています。

 

発色が鮮やかなヌメ革「ティーポ」を使用

ティーポは、鮮やかな発色が特徴のタンニンなめしの革

特に、青系の発色が非常に美しい。

 

どうでしょう。ツヴァイは5色展開ですが、中でもブルーとターコイズは非常に綺麗な青色をしています。

通常、革は染料に浸して染めて作られるのですが、ベースの革は肌色に近い色をしているため、青系の色は濁って暗めになってしまうことが多いのです。にも関わらず、ティーポは鮮やかなブルーを実現しています。すごい!

こんなに綺麗な青色をした革小物は、他の革ではなかなか作れません。

 

 

私は、特にこのブルーがお気に入り。

単調な青色ではなく、絶妙に緑がかった青緑色をしています。この色に一目惚れしてしまったので、ツヴァイをティーポで作ることを決めました。

もし、私と同じようにこのブルーを美しいと感じたのであれば、あなたは青緑愛好連盟の素質があります。ぜひ覗いてみてください。

青緑愛好連盟とは?青緑色が好き!と一言で言っても、人によっては青が強かったり緑が強かったりと、微妙に違う色を指しています。色名でいうなら、ターコイズブルーや…
青緑愛好連盟 – 尚貴堂 shokido【公式】

 

そんな美しい革「ティーポ」を使って作られてるツヴァイは以下のショップでご購入できます。アイコンをクリックするとページに飛べますので、どうぞご利用ください。baseアイコン画像Amazonアイコン

ちなみに、BASEでのご購入をお考えの方はアプリの利用をオススメします。
BASEが提供するクーポンを利用することができるので、お得に購入することができるんです。

アプリのダウンロードがまだの方はこちらから。

アイフォン
BASE(ベイス) on the App Store

PCでご覧の方はQRコードをご利用ください
BASE on the App QRコード

アンドロイド
BASE(ベイス)- 40万店舗から探せる通販・ショッピングアプリ ハンドメイドやベビー用品も – Google Play の Android アプリ

PCでご覧の方はQRコードをご利用ください
BASEアプリ on the googleplay QRコード

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

大橋尚貴

文具・雑貨ブランド「尚貴堂(shokido)」として活動中 文具・雑貨が大好きなので、自分のブランドを立ち上げました。 ニッチなモノだけれど、多くの人が喜んでくれるようなプロダクトを生み出し続けます。

こちらの記事もおすすめ

  1. クリエイターズマーケットVOL.37に出展して考えたこと/反省だらけです

  2. ドリルスタンドにドリルチャックを固定できなくて困っていませんか?専用アタッチメント作り方教えます

  3. 文具のお祭り「文フェス」終了間近!パステルカラーのロフト限定ジェットストリームが手に入るのは今だけ!

  4. クリエイターにとっての試作品作りはとても重要

  5. アイディア整理に欠かせないモノ/愛用の筆記用具

  6. 書き心地の良いペットボールが欲しかったので改造しました!エナージェル in ペットボール

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド