障害者の雇用

かおりん

マヤの運動会に行ったときのこと。

行って早々、マヤの出番、「綱引き」。

ちょうど、入場~!

マヤどこにいるかなぁー・・・

おっ!!!

列から、外れて張り切って走ってる子がいるぞ~!!
やっぱりいるんだよね、ああいう子、毎年(^^)

ん??

「ママ、マヤじゃん、あれ」と、一緒にいたリオが・・・。

お~・・・君か^^;

まっ、楽しそうでなにより。

aeed8a22.jpg

そして、
「はじめまして!」
と、マヤの担任の先生と、ごあいさつをし、
ひと通り、出番を見とどけ、
私も、リオも、ひとこと。

「先生達大変だねぇ」

いやいや、あの知的障害の子供たちをまとめて、ここまでやるって大変。
だけど、子供たち、やっぱり楽しそう♪

 

先生とお話している中で
「今、障害者の雇用って大変なんですよ、卒業する子の就職がどんどん減ってるんです。
 マヤちゃんのお母さんの会社で、なにかできることないですかね・・・」
と聞かれた。

マヤでは無理でも、能力がある子はいる。
自分から生み出すことができなくても、言われた事を淡々と根気よくやり続ける子もいる。

そのパワーはおそらく健常者にも負けない。

確かに、不況で、リストラにあっている人がたくさんいる中、
厳しいだろうな、とは思う。

私に何かできること・・・
また考える一日になった。

 

 

※この記事は2009年6月7日に書いたものを、リライト・転載したものです。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 1つの成功の前に9999回の「できないもの」を知る経験

  2. 見え方も変わる

  3. お店がうまくいかない本当の理由は・・・

  4. 危険が伴うものよ

  5. 私が存在する価値があるように…。かおりん第2の誕生日

  6. 言葉以上

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド