『大須ういろ ウイロバー』を食べよう!

きゃろる

5色入りがかわいいデザイン

今日はウイロバーの紹介だがね!

一目見て、アイスクリームみたい、かわいい~
お味は、「さくら、くろ、しろ、ないろ、まっちゃ」の5つ入り。
ういろうとアイスバーっていう組み合わせが斬新やね。

箱をあけてもときめきが!

箱を開けると、こんな感じ。
中に説明があるよ。
個包装がしっかりしとって、ういろうはしっかり密閉されていつでもフレッシュ
食べ方は、外の包装をとって、ういろうに密着したフィルムを外すだけ。

ういろはもっちり、ないろはしっとり

ここで、「ないろ」ってなんだろ、と思ったから
ういろとないろの違いを紹介するよ。

”ういろは米粉で作られた蒸し菓子で、
ういろに小豆(こしあん)を練りこんだ蒸し菓子が「ないろ」”なんやって。
(ういろバーの説明より)

漢字で「ういろ(外良)」「ないろ(中良)」と書くから、
縁起もええんやね。

ということで、食べた感想について♪
ういろは思ったより硬めの触感で、あったかい緑茶にいいわ~
ないろはやわこうて(やわらかくて)、小豆の風味がいいね。
一番好きなのは「さくら」!
葉っぱも入っとって、さくらもち&ういろうのコラボや~って
テンションあがったよ。
あと、バーのはしっこに、大須のマーク、
ちょうちんが書いてあってかわいい。(ここ重要)

ウイロバーは名古屋駅東海キヨスクや
名古屋内百貨店で買えるほか、
インターネットでも一口ういろが頼めるよ。
自分へのご褒美でも、プチ土産にもぴったりだがね。

おみやげパーク:http://www.omiyagepark.com/home/index.php?menu=shop&shpseq=1

大須ういろ
名古屋市緑区清水山2-1619

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

きゃろる

整理収納の勉強中☆節約&新しいこと大好きな新米主婦です。名古屋のええとこ、一緒に探そまい!made in nagoya、よろしくね!

こちらの記事もおすすめ

  1. 金シャチ横丁を【金シャチ名古屋人力車】が走る!江戸時代へタイムトリップ?!

  2. 『Pasco とちおとめいちごの蒸しケーキ』敷島製パンを買おう!

  3. おうじょうこく

  4. 『健康 たべる小魚』サカモトのにぼしを買おう!

  5. 『ブラザー ラベルライター P-TOUCH CUBE PT-P300BT』を使おう!

  6. だし

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド