旬楽膳のきなこまるっと大豆を食べよう!

なべっこ

最近あったかくなってきたがねー、なんや春が近づいとる感じするわ。

日も長うなって、嬉しいわー。

そんなまんまる気分で、今日ご紹介するのは、

旬楽膳オリジナル、「きなこまるっと大豆」だがね。

バレンタインデーでチョコレートはもう疲れたわ、ちゅう人に

やさしいおやつだでねー。

きな粉がたっぷりコーティング!

 

お皿にだしてみたよ。

カリッと炒った国産大豆になんやチョコレートみたいなのがコーティングされとって、

そこにきな粉がまぶさっとる感じだわ。

材料を見たら、カカオバターって書いてあったで、

それがチョコっぽい感じだったんだわ。

だもんで見た目より意外と洋風な味わいだったに。

きなこ好きなうちの娘っこがかじって断面見せてくれたよ。

ピンボケしてわかりにくいけど。

ちょっとクセがあると嫌がって食べん子なんだけど、

このきなこまるっと大豆はあっちゅうまに完食しとったわ。

子どものおやつにもええね。

ヘルシーだわ。

大豆といえば、イソフラボン!?

更年期に向かってる女性にもええのと違う??

というわけで、旬楽膳オリジナル、「きなこまるっと大豆」、

ぜひ探して買うてちょーよ!

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

なべっこ

体は自然の一部だから、自然の流れに沿うように暮らすのが正解なのです。近年、子どもができない女性が多くなったことも実は大いに関係があります。
では自然の流れに沿うとはどうすることなのでしょうか?
いつか子どもを授かりたい女性たちに、日常生活の中で今日からできる「子どもが授かれるカラダ作り」を、お話していきます。
1976年生まれ 岐阜県出身。カイロプラクター、アロマセラピスト、ヨガインストラクター、マクロビオティックインストラクターなど、セラピスト歴は20年になります。
メイドインナゴヤでもセラピストが選ぶ自然な食品をご紹介中です♪

こちらの記事もおすすめ

  1. ケッタ/ケッタマシン

  2. 『ミツカン だし炊き 筍釜めし』を食べよう!

  3. 『世界の山ちゃん 幻の手羽先風味 柿の種』を食べよう!

  4. きよせの「米粉の鬼まんじゅう」を食べよう!

  5. 『赤から 赤きゅう うま辛みそ』を食べよう!

  6. 『カゴメ 糖質想いのとろ~り濃厚ミートドリア』を食べよう!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド