「ママ見て~」に、ひとことNGワード脅迫編

市川弘美

こちらの記事の続きです。

子どもが「ママ、見て~」と言ったときのNGワード脅迫編
を今日はお伝えしますね。

・積み木がいつもより1段多く積み上げられたとき、
「もっと高いのじゃないと、ママ驚かないよ。」
「もう1段上にあげてごらん、そしたらおやつにしよう」

・大好きなぞうさんの絵が描けたとき、
「ほかの動物もたくさん描かないと、上手になれないよ。」

・服のボタンをひとつ留められたとき
「ぜんぶ留めないと、おなか痛くなるからね。」

・ソックスがピンとはけて、
「片方だけじゃ、はけたことにならないでしょ」

子どもにしてみれば、うまくできたと自分で思って、
せっかくママに見てもらいたくて張り切って「ママ、見て~~」って言ったのに、

「上手になれないよ」とか、
「おなか痛くなるよ」、
まで言われたら、やる気はなくすし、もう見せる気がしないですよね。

「ママはぜんぜんわかってない!」と感じるでしょう。

分かってもらえないことが積み重なると、
何だか機嫌が悪くなったり、ちょっとしたことで泣きだしたり怒りだしたりすることがあります。

普段の何気ないコミュニケーションを振り返ってみませんか?

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 家事も育児も夫婦関係も、お金にダイエットにハンドメイド、何と起業まで!全て学べる60講座見放題

  2. 最高の夏休みにするために、遊びと勉強のメリハリをつけて、計画を具体的に!

  3. 何かを変えたいとき、外見から?or内面から?

  4. これって宿題よりも大切なこと?

  5. 聞き分けのない子ども その前に

  6. こんな会話のあとは、宿題がすんなり終わります。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド