社員の予定を一目で確認!スケジューリングに必須のカレンダーアプリ『TimeTree』

リオ

皆さん、こんにちは。某企業で社長秘書を務めているRIOです。

当コラムでは、普段経営者を間近でサポートしている筆者の視点から、経営者の皆さんにオススメのお役立ちアプリをご紹介しています。

経営者の方にとって、最も重要であり、なおかつ困難なお仕事の一つが、スケジュール管理ではないでしょうか。

多忙なご自身のスケジュール調整はもちろんのこと、会社の規模によっては従業員の方々のスケジュール/シフト管理や、全体ミーティングの調整など、スケジュールに関する心配事は多岐に渡ります。もちろん、こうしたスケジュール管理も私のような社長秘書の務めですが、仕事外でも、家族や友人との約束、趣味の予定など、多忙な中でもご自分で管理したいスケジュールもありますよね。

そんな経営者の方にピッタリのアプリがこちら。


(TimeTree公式サイトより)

 

TimeTree。

「みんなの予定を1つのカレンダーに」がテーマのスケジュール管理アプリ(カレンダーアプリ)です。
TimeTreeでは、グループ内のメンバーがアプリ上で一枚のカレンダーを共有し、各人のスケジュールを把握・調整することができます。経営者にとっては、従業員のスケジュールの把握、ダブルブッキングの回避に活用できる他、「仕事」、「プライベート」などのカテゴリーで、複数のカレンダーを作成することができる為、子育てや趣味の予定も、混乱せずに管理することができます。

この機能が欲しかった!便利なアイディアの数々


(TimeTree公式サイトより)

先述の通り、TimeTreeでは、このように複数のカレンダーをアプリ内に作成することができます。部署やチーム単位でカレンダーを作成、そのカレンダーに関わる人のアカウントをそれぞれ登録します。


(TimeTree公式サイトより)

カレンダー上の予定は色分けでき、その予定に関連する人物をアサインできるようになっています。

例えば、営業部のカレンダーを作っていたとして、営業部のAチームで会議を行う場合、Aチームのメンバーだけをそのミーティングの予定に登録します。この予定をカレンダー上で見た営業部の他のチームのメンバーは、Aチームのメンバーはその時間は会議があるということを認識して、他の予定を組むことができるのです。


(TimeTree公式サイトより)

TimeTreeの優れた点は、この画像のように、カレンダー上でメンバー同士のチャットを開くことができる点です。この機能により、予定の変更や場所の調整、延期になった場合の日程調整など、イベント毎に細かい調整が行いやすくなっています。

これまでのカレンダーアプリに欲しかった機能がギュッと詰まっているのが、TimeTreeなのです。

事業体によって、様々な活用方法

例えば、現場に赴くことが多い事業を担っている企業では、社内でTimeTree内のカレンダーを共有することで、「誰が」、「いつ」、「どこ」の現場に入っているかを、いつでもどこでも把握することができます。

アルバイトを雇うことが多い企業の方は、シフト管理としても利用することができます。前述のメッセージ機能がついているため、シフトの確認だけでなく、調整を行うことも可能です。

複数のオフィスや店舗を管理する方でも、事業所ごとのカレンダーを用意して、混乱のないシフト管理が実現できます。もちろん、外出先でも確認・編集可能な為、これまでエクセルなどでシフトの調整を行なっていた方にとっては、外出先や移動中でもシフト管理を行えるというだけでも画期的なアプリだと言えます。

日本発のスケジュールアプリに、世界も注目

TimeTreeのデベロッパーは、新宿に拠点を置くJUBILEE WORKS。

2014年9月に設立されたばかりの企業ですが、TimeTreeはリリースされた2015年に、App Store Best of 2015を受賞、2017年6月には、Facebookが主宰する開発者向けの支援プログラム、FbStartの支援事業にも採択されるなど、破竹の勢いで利用者を増やしています。

TimeTreeは現在、13ヶ国語に対応しており、例えば、アメリカでは24時間表記を使用しない、アジアの一部の国では旧暦を使用するなど、各国向けにローカライズされたバージョンを配信しています。

シンガポールに本社を置きアジアのスタートアップビジネスを紹介しているTechInAsiaからは、「日本で台頭する6つの新興事業」に選出され、アジアを中心に大きな注目を集めています。

2017 年に入ると、イギリスのインディペンデント紙で紹介され、サンフランシスコに拠点を置くオンラインメディアVentureBeatでの「iPhoneユーザーは、いかにiMessageを使わずに予定を組むか」という特集で取り上げられるなど、欧米においても関心が高まっています。

貴重な時間を守る為に

既に述べた通り、TimeTreeの活用法を挙げると切りがありません。プライベートでの、家族やサークル内での利用方法も十人十色です。

本来、皆さんの貴重な時間を調整しようというスケジューリング、それ自体に多くの時間と労力が割かれてしまうのは、残念なことです。せっかく苦労して組んだスケジュールも、ダブルブッキングが発覚すれば努力は水の泡どころか、信頼も失われ大きな損失に。TimeTreeによって、スケジューリングとその確認に関わる全ての無駄なやり取りや作業が省かれ、結果的にカレンダーにより多くのスペースが生まれるとしたら、それはとても素敵なことです。

多忙な経営者の方こそ、TimeTreeの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

 

【iPhoneアプリをダウンロード】

【androidアプリをダウンロード】


 

Jubilee (公式ウェブサイト)
https://www.jubilee.works/ja/

Facebookのスタートアップ支援プログラムにカレンダー共有アプリ「TimeTree」が採択, 株式会社Jubilee Works, Jun 20, 2017, PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000017462.html

13ヵ国語対応のカレンダーアプリ「TimeTree」はリーンにグローバル展開していた!, Takashi, May 19, 2017, ITプロジェクト名鑑
https://itp-meikan.com/archives/1970

The Apps That Solve Everyday Problems Facing Couples, Olivia Blair, Feb 10, 2017, Independent
http://www.independent.co.uk/life-style/love-sex/apps-relationships-couples-timetree-between-splitwise-wunderlist-photo-circle-a7572301.html

How iPhone owners can plan a night out without leaving iMessage, Khari Johnson, Jan 17, 2017, VentureBeat
https://venturebeat.com/2017/01/17/how-iphone-owners-can-plan-a-night-out-without-leaving-imessage/

6 rising startups in Japan, Spencer Davis, Aug 7, 2017, TechInAsia
https://www.techinasia.com/funded-startups-japan-aug-7-2017

South Korea: Playsnak closes $1.3m seed from K Cube Ventures, Shiwen Yap, Nov 1, 2016, Deal Street Asia
https://www.dealstreetasia.com/stories/56896-56896/

Copyright © 2017 秘書の視点 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

リオ

秘書のリオです。
トレンド情報からおもてなしの心、たまには愚痴まで秘書の視点で情報をお届けいたします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 良い知らせを聞いた時、すごいね!よかったじゃん!という時は英語で?

  2. 歳には勝てない。という時に使える英語は?

  3. 口だけじゃん!と英語で言いたい時は?

  4. 実は私も貯まりましたスターバックスのドリンクが無料で飲めるRewardチケット(*´꒳`*)

  5. そろそろ彼女を英語でハンバーガーにでも誘いますか?笑 パート2

  6. 『子どもが心を開いて話すようになる接し方・聞き方』で押さえておきたいポイント

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド