母の着物を着るようになって思うこと

市川弘美

 

「着物」といえば、、、

あなたも、お母さまのお着物を、受け継がれてお持ちではありませんか?

 

私は先日、母の着物を着て出かけました。
帯は、私が嫁入りのときのもの。

FullSizeRender.jpg

母の着物を着ると、母が私の年齢だったころを思い出します。

その姿は、すごく奥さんらしくて、とっても母親らしくて、しっかりしていて、地味めだった。

大人で遠い存在。

幼いころに感じたことを、今大人になって言葉にするとこんな感じです。
母親なので、少しひいきめかな。

着物も帯も、私が今来ているよりも、もっともっと地味なものでした。

あれから40年もすぎて、時代が変わり、世の中も、着るものや母親像も、変わりました。

昭和、平成、そして次の時代へ。
ITやAIまで出てきて、ロボットが仕事をする。
母親も女性として、仕事もプライベートも充実させる生き方を選べる。

 

それでも、「着物」だけは、何も変わらずに目の前にあるから、不思議ですね。

これからは、きっと母の着物を着て出かけることが多くなりそう。

母親の着物を着て出かけると、何だか守られているような、静かな落ち着きをおぼえます。

 

あなたのタンスにも、お母さまの着物が眠っていませんか?
それを身にまとうと、どんな気持ちになりますか?

 

 

Copyright © 2017 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 正座が苦手でも、茶室に入ると自ら正座をしたくなるのはなぜ?

  2. 茶室の躙り口(にじり口)は何のため?/茶の湯ライターが分かりやすくつづる茶道マメ知識

  3. 変化の激しい時代に、400年以上前から全く変わらないもの

  4. 心が通い合う楽しさ~お茶を点てる人と、お茶を飲む人が心を通わせる~

  5. 美術館のススメ

  6. 春夏秋冬3カ月ではなく「2週間」で移り変わる、和菓子の季節/茶の湯ライターがつづる和菓子マメ知識

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド