節約術100選!年間100万円貯金する方法(クレジットカード)

ゼロから男

節約術を効果の大きいものから順に行っていけば、人によっては年間100万円以上の貯金も可能です。それは実質100万円稼ぐのと同じことです。今回はそんな節約の方法について、シリーズとして項目ごとにまとめました!少しでもみなさんのお役に立でば幸いです。

クレジットカード

借金返済を最優先にする

もしリボ払いなどで借金がある場合は、貯金よりもその借金の返済を優先します。借金の金利ほど高い金利はないからです。1日でも早く借金を返済し、貯金生活に以降しましょう。

還元率の高いクレジットカードを選ぶ

クレジットカードはそれぞれ還元率(利用金額に対して何円相当のポイントがかえってくるか)が違います。

例えば、三井住友VISAカードは通常0.5%ですが、REXCARDLifeなら通常1.25%です。それぞれのカードで年に100万円の買い物をした場合に還元される金額は、三井住友VISAカードは5,000円、REXCARDLifeは12,500円。年間7,500円の差がつきます。

使うクレジットカードを1〜2枚に絞る

クレジットカードは無料で作れるものが多いため、何枚も手に入れるのが簡単です。しかしたくさんのカードを使うとポイントが分散してしまい、結局有効期限切れになる、なんてもったいない事になりかねません。

公共料金をクレジットカードで支払う

電気・ガス・水道や健康保険・年金などの公共料金は、クレジットカードでの支払いに対応している場合があります。クレジットカードで支払えばポイントがたまるので、その分節約する事ができます。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ変わるアプリ「CASH」

  2. 【ブログ初心者】2週間での発見

  3. 仕事を目に見える化していく?

  4. 男の一言シリーズvol.29

  5. お墓コラム【永代供養料金相場!】

  6. 節約術100選!年間100万円貯金する方法(水道光熱費)④

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド