「しつけ」のタイミングは「できないとき」教えるのではなくて、「楽しく過ごしているとき」伝える
こんにちは!甘やかさないで優しいママになる!専門家
親子の会話アドバイザー 市川弘美です。
『「しつけ」のタイミングは「できないとき」教えるのではなくて、「楽しく過ごしているとき」伝える』
しつけは、できない時に説明して教えてあげる!
と多くのかたが思っていますが、わたしはそうは思いません。
楽しく過ごしているときのほうが、うまくいくんですよ。
例えばお箸の持ち方。
にぎり箸でご飯を食べているときに、「ちゃんと持ちなさい」と教えようとして、子どもがイーーってかんしゃくを起こしたりした経験はありませんか?
そして食事そのものが楽しくなくなったり。
にぎり箸になっているときに、お箸の正しい持ち方を教えようとしてもうまくいきません。
「しつけ」がうまくいくかどうかは、タイミングがカギです。
「できないとき」ではなくて、「楽しく過ごしているとき」がベストタイミングなんです。
「美味しいねー^^ お箸はこうやって持とうね♪」
・ごっこ遊びで、食事シーンになったとき
「今日は、お箸の持ち方をれんしゅうしましょうか」(役になりきる)
子どもが「イヤだ」と言ったらすぐにやめましょう。
・テレビドラマで、親子で食卓を囲むシーンのとき
「あの子のお箸の持ち方、ママ好きだな」
こうして、楽しい時間にお箸の持ち方を伝えようと(教えるよりも伝えるカンジですね)すると、子どもにすんなりはいっていきます。
テレビドラマなんかは、映像で見られるから、より分かりやすいかもしれませんね。
お箸をうまく持てないときに「ちゃんと持ちなさい」って言われるのって、けっこうプレッシャーですよね。
できないことを「できてないでしょ」言われても、上手にはなりません。
勉強も脳が「快」のときが、グッと効率が上がるそうですよ。
「しつけ」は、「楽しく過ごしているとき」だと、楽しくおぼえられたり、身についたりするでしょう♪
5月26日(金)10時~12時 「甘やかさないで優しいママになる!」1day 講座を開催します!
募集は、今日21時配信のメルマガ(メール講座)から、先行募集させていただきます。
ブログでの募集は明日5/9(火)20時~となります。
Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.
この記事へのコメント