fbpx
  • ママ育の視点
  • コミュニケーションが変わると人間関係が良くなり、人間関係が良くなると人生が変わる

子どもの成績、ここまで下がってるとは思わんかった。というときの対処法

こんにちは!

思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

もうすぐ2学期が終わって、子どもは学校から「あゆみ」を持って帰る日が近づいてきましたね。

ムカシ、「通信簿」と言われたヤツです。

まだまだ小学2年生だし~♪と表面的にはよそおってみるけど、心のウラがわでは、「大丈夫かな、この先」と心配もあったりして。

中には、中1・中2で、「ホンマに大丈夫か!」と頭を抱えているママもいらっしゃるかもしれません。

いずれにしても、現状をいさぎよく認めて、次なるテを考えましょう♪私もやんか!(ノ_・。)

対応は子どもの年齢によって変えるのではなく、「やる気の度合い」によって変えると効果的ですよ。

クローバーやる気をゼロから起こして1にする場合

・甘えさせる

・好きなことをさせる

・良いところを声かけする

クローバーやる気はある程度あって、もっとアップしてほしい場合

・甘えさせる

・できている所までを認めて、それを声かけする

・子ども自ら「やろう!」と言って勉強を始める会話のパターンをさがし、それを繰り返す。

共通しているのは、「甘えさせること」ですね。

子どもはママの膝の上で休んだら旅立ち、また休んだら旅立ち・・・を繰り返しますから。

ここで気を付けたいのが、ママが「甘えさせてるしー」と感じていることと、実際に甘えさせていることとは、ちょっとちがうこともあります^ ^

「そのくらい自分でやり 」とか、

「今手がはなせないから、あとでね」とか、

「分かった分かった」と返事をしてその場かぎりになってしまったりとか。

こんなふうに子どもの甘えをスルーしているかも~的なことはないですか?

もしもスルーしちゃってたら、甘えを受け止めてあげましょう♪

子どもが充電できてやる気が出る「甘えさせ方」について、次回また詳しくお伝えしますね。

どうすればいいか今すぐに知りたいかた、ウチの場合はどうなの?というかたは、こちらで具体的な対応をお答えしていますので、良かったらのぞいてみてくださいね(*^_^*)

IMG_5061.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ