fbpx
  • ママ育の視点
  • コミュニケーションが変わると人間関係が良くなり、人間関係が良くなると人生が変わる

かんしゃく持ちは、がんばりやさん。その2

かんしゃく持ちの子どもは、その分、やりたい気持ちが人一倍強いですよね>>>>>。

人は思いどおりにいかないときに、かんしゃくを起こします。

ある日、息子がひとりで、四つ切の画用紙を袋に入れていて、大きいのと袋がフニャフニャなのとで、うまく入りません。

子「あ~~もぉ! ママ、なんでやってくれないの!」
と怒りだしました。

母「別にやらないって言ってないでしょ!」
とバトルが勃発するのがこれまでのお決まり。

でも、その日はちがいました。
母「あ、ごめんゴメン」
と私は答えて、二人で画用紙を袋に入れました。

そのあと一時間くらいして、息子に言いました。

「うまくいかないときは、ママ手伝って、て呼んでね。
ゆってくれたら、ママ、手伝うよ」

チョット甘いかなと思いつつ、そう伝えました。
息子は小学校4年生、9才です。

それからは、「ママ、手伝って」と私を呼ぶようになりました。
もちろん、私はすぐに応えます。呼ぶときはいつも、待ったなしの状況なので。

思いどおりにならないときに、チョット手を貸してもらえると、とても助かります。
誰かに手伝ってもらって、すんなり上手くいくことなら、手伝ってもらうのは、ぜんぜんかまわないと思うんです。

むしろ、「手伝って」を素直に言える人になってほしいなぁと思ってるくらい。

かんしゃく持ちは、がんばりやさん。だから、
「手を借りてラクしよう」なんて、はなからアタマにないんです。
「手伝って」といつまでも甘えて自分でやろうとしなくなる、ことなんてありません。

子「ママ、手伝って」
母「は~い」
のやり取りのあとは、むしろ、一人でがんばって集中してることのほうが多いような気がします。

めでたしメデタシ(^-^)

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ