速報!レジのないコンビニ“Amazon Go”がオープン!実態、購入方法は?日本の上陸時期まで!

AI of LOVE

アマゾンは2018年1月22日、アメリカ・シアトルでレジのないコンビニ「アマゾン・ゴー」をついにオープンしました。

100人以上の行列がたえずアメリカで話題となっているアマゾン・ゴー。本日はアマゾン・ゴーの実態や今後の小売店の未来について迫りたいと思います!

 

アマゾン・ゴーとは?

アマゾン・ゴーとは、アマゾンが提供するレジのないコンビニエンスストア。

まずはこちらの動画をご覧ください!

 

スマホをかざしてコンビニに入り、客は商品を自身のカバンにポイっと入れてそのまま店を出るこの動画。万引きじゃないんですよ!笑

これで決済が完了しているのです。では、どんな仕組みで買い物が成り立っているのでしょうか?

 

アマゾン・ゴーの決済システムとは?

アマゾン・ゴーのアプリに表示されるQRコードをゲートにかざして入場すれば、ほしい物を棚から取って店の外に持ち出すだけで自動的に会計が済む仕組み。

店の天井にはカメラが張り巡らされており、誰がどの商品を手に取ったかカメラとセンサーで認証するシステムが採用されています。

ローソンが無人レジ実用化に向けて動き出していることは以前お伝えしましたが、

⇨<ローソンがレジを無人化!春からついにコンビニ店員が消える

ローソンのシステムは一旦商品を自動スキャンする手間がかかるので、今回のアマゾン・ゴーのシステムとは全く違うシステムだと言えそうです。

 

アマゾン・ゴーの目的は?

ネット上で買い物と言えばアマゾン!となりつつある今、なぜアマゾンが小売業界に参入するのでしょうか?

その理由は<マーケティング>にあります。

消費者が明確に何を欲しているのか?また、どの年代・性別・地域で何が売れたのかというデータを集め、分析することでその後の商品開発やサービス開発に役立てていく方針なのだそうですよ!

 

日本にアマゾン・ゴーはいつ上陸するのか?

まず、日本にアマゾン・ゴーが上陸する確率は高いと予測しています。それは、日本でもアマゾンの知名度は圧倒的であるし、アマゾンにとってもの日本は大きなマーケットだと言えるからです。日本のマーケティングリサーチも兼ねて今後日本にも展開されるのではないでしょうか。

その具体的な時期などは、早ければ2年ほどで上陸すると考えています。それは、amazon echoなどあらゆるアマゾンのサービスはアメリカで浸透した後に日本に上陸しているからです。amazon echoも上陸までかなりの月日を費やしたので、2年ほどはかかるるのではないでしょうか。

 

今後の小売店の動向、未来は!?

このアマゾン・ゴーがきっかけとなり世界的に一気に無人レジが広まっていくと考えられます。そうなるとコンビニやスーパーマーケットはもちろん、様々な業種で無人レジ化が進む未来はすぐそこかもしれません。

 

まとめ

2018年は革新的なサービスが次々とリリースされ、注目の一年となりそうです。

今後のアマゾン・ゴーの展開についても注目していきたいと思います!

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 【税理士編】AI時代になくなる職業。シンギュラリティはすぐそこ!

  2. 2018年ロボットが家族をもつ時代へ。驚くべき人型ロボットの誕生と人類の未来

  3. 2018年もAIがビットコイン値上がりを予測!果たしてどうなる?

  4. 女子高生と無料でLINE会話できる!AIりんなちゃんが可愛すぎる!

  5. AIで“増える”職業。AIは新しい職を作る!ドローンパイロットの生き方

  6. ドローンが少年を70秒で救助!今後の救助やパトロールが変わる時代へ。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド