リウマチ様関節痛とサイトカインTNFα

小野木美佳

リウマチ因子RA因子は陰性でもリウマチの診断が出る昨今。

 

 

お薬も以前より進化していて副作用が少なく、また、反応も上々なものが多くあります。

その中でも顕著なのがTNFα阻害薬。

 

TNFα

活性化マクロファージや活性化Tリンパ球から産生されるアミノ酸の一種。本来腫瘍細胞を壊死させる因子である。血管内皮細胞、脂肪細胞、ミクログリア、アストロサイトからも産生されると言われる。現在はリウマチ疾患の患者さんに多く出ているとわかり阻害薬が出ている。TNFαの大量産生は微小循環の障害、微小血栓の形成、ミトコンドリア障害、アポトーシスの誘導などがわかっている。

 

肝臓の虚血などにより肝クッパ細胞が活性化して大量にTNFαを放出し、胆汁の鬱滞にも関わるとされる炎症性のサイトカイン。

 

漢方医学的には肝血虚の状態がTNFαを放出することを促すことになります。

 

 

肝血虚になるには肝の鬱滞に原因があります。(詳しくは新規メニューの漢方医学アロマにて)

 

 

つまりストレスの蓄積。

 

 

ここには感情も加わるのですが、まさに現代のの日本の働く世代に多く存在する疾患を表します。

 

 

症状に戻しましょう。手指の痛みと腫れにくわえて熱感もあるこの症状。生活を改めるのはもちろん、アロマでのケアも必ず必要。

 

これをするだけで内服への道をまぬがれます。


ヘリクリサム、バジル、ジュニパー、タイムサツレオイデス、ラベンダーアングスティフォリア、そしてローズメリーベルベノン。

 

 

関節炎には必ず使いたいヘリクリサム(薬との相互作用あります)。

 

 

ラベンダーアングスティフォリアはエステルによる鎮静と抗炎症。
過亢進になってしまった身体への労りの精油として使います。

 

 

ジュニパーは鬱滞を取るためと鎮痛。

 

この夏雨が多くて体に湿が溜まったこともリウマチ性の不調に繋がります。

 

 

湿と冷えはこうした不調をお持ちの方には大敵です。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. 心の解放のお手伝い・アロマアナリーゼ

  2. 水イボ対策のアロマ

  3. 春のアロマカウンセリング

  4. IgA抗体刺激アロマと腸内フローラ

  5. 統合の時代とともに

  6. 法改正に基づくアロマの活用

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド