うちのパグにぴったりなハーネスが欲しい!おすすめブランドは?

U5

愛嬌がある表情に人懐っこいパグ。ただでさえかわいいのですが、ハーネスを工夫すればもっとかわいしくなること間違い無し。おしゃれなハーネスをつけて散歩をしていたら、周りから「かわいい〜」と声援を受けることもあるかもしれません。
今回は、パグにぴったりなハーネスについてご紹介します。

パグってどんな犬?ハーネスを選ぶときに注意点は?

パグは中国原産の犬で、日本には戦後に伝わってきましたので、比較的新しい犬というイメージがあるかもしれませんが、実は紀元前400年くらいから中国でずっと暮らし続けていた歴史が古い犬です。

ラテン語の「pugnus(パグナス:握りこぶし)」もしくは中国語の「覇歌(パーグ:いびきをかく王様)」など名前の由来は複数の説がある、ちょっとお間抜けな感じな表情が可愛らしい小型犬です。

性格は温厚で人懐っこいですが、マイペースで頑固な面も。また、食欲旺盛で肥満になりやすいので、毎日散歩に行ってしっかりと運動させることが大切です。そのためにもしっかりとハーネスを選びたいものですね。

パグはダックスフンドやチワワのような短頭種に分類される犬で、気管が短いため他の犬と比べるとあまり呼吸が上手にできません。そのため、呼吸困難を起こしたり、呼吸不全に陥ったりして命を落としてしまうというケースも少なからずありますし、夏は熱を逃しきれずに熱中症にかかる可能性もあります。

首輪と違って首を締め付けないハーネスはパグにおすすめですが、商品によってはやはり首や胸を圧迫してパグの体に負担を与えてしまうものもあります。

ハーネス選びの際にはおしゃれだけでなく、体にやさしいものを選ぶというポイントも押さえておいてください。

パグにおすすめのブランド ASHU

かわいくてパグの体に負担をかけないハーネスならASHUがおすすめです。特に人気なのは服を着せる感覚で装着できるウェアハーネス。しっかりと犬の体をカバーしているので、これまでのハーネスにあった「足が抜けやすい」という弱点を克服。

さらに、カラーバリエーションや生地の素材も豊富。かわいいパグの毛色や体型にピッタリなものを選べます。
ここからは特にパグにおすすめのハーネスをご紹介します。

ASHUウェアハーネス ギンガムチェック SSサイズ(小型犬用)

まずご紹介するのは小型犬用のギンガムチェックのウェアハーネスです。レッドとネイビーを基調としたギンガムチェックは存在感もバツグン。愛嬌あるパグのかわいらしさをより一層引き立てます。

体に接する裏地はメッシュになっているので肌触りも良く、違和感なく着てくれるかと思います。しかも手洗いができるので、飼い主にもパグにも嬉しいです。

首ではなく胸(前足の前後)を面で支えるので、気道を締め付ける心配がなく、呼吸が他の犬よりも下手なパグにも安心。体にピッタリとフィットするので、足が抜けにくくてかつ歩きやすいつくりになっています。

カラーは鮮やかなレッドとクールなネイビー。サイズはSSからXLまでありますが、子供のパグであればSS、もしくはSサイズがおすすめです。

ASHU ウェアハーネス メッシュ Mサイズ

次にご紹介するのはメッシュタイプのウェアハーネスです。
生地が表裏ともメッシュになっているので、通気性はバツグン。特に暑い夏でも熱や汗をしっかり逃してくれて熱中症予防にもつながります。
もちろん、先程ご紹介したギンガムチェックと同様、胸を広い範囲でカバーするので気道を締め付ける心配はありません。

カラーは犬のかわいらしさを引き立てる鮮やかなレッドと、精悍な感じを演出できるブラックの2種類ですが、特におちゃめなパグにはレッドがお似合いかと思います。
サイズはMがおすすめですが、子供であればその下のSサイズやSSサイズでも良いかと思います。

ASHU 8の字ハーネス

ウェアハーネスも良さそうだけど、やっぱり今まで使っていた紐タイプのハーネスの方が使いやすそうという方には8の字ハーネスがおすすめです。シンプルだけど、存在感は十分でどんな毛色にも合うデザイン。100%アクリル製なので丈夫で装着もかんたんなので、非常に使い勝手が良いハーネスです。
ハーネスを通す位置は前足の前後になるため、こちらもパグの呼吸を妨げず、ウェアハーネスよりも通気性が良いというメリットがあります。
カラーはカーキーとブラック、レッドの3種類です。

↓↓ 8の字ハーネスの装着の仕方は、こちらの動画を参考にしてください。

ASHUならパグにぴったりなハーネスがいっぱい

今回ご紹介したハーネス以外にも、ASHUにはパグに最適なハーネスが数多くあります。
どれも大切なパグの体にやさしく、しかも愛嬌あふれるパグのかわいらしさを引き立ててくれるようなデザインのものばかりです。

きっとあなたのパグにもぴったりの一品が見つかるはずですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

マイペースで頑固なパグにとっても動きやすい、苦しさがないハーネスを装着すればお散歩もより一層楽しくなること間違いなし。愛らしいパグと一緒にお散歩に出かけましょう。

ASHU の ホームページへ

Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. よく動く子犬におすすめ!ボディーをしっかりカバーするハーネス

  2. ハーネスって何?犬用ハーネスの役割とは?

  3. ボルゾイ用ハーネスとリードはこう選ぼう!

  4. フレンチブルドッグのハーネスウエア〜専門店で人気なのはコレ!

  5. ハーネスは小型犬におすすめ!子犬・成犬別のチェックポイントと選び方!

  6. 小型犬・超小型犬は長寿!?歩行介助には介護用ハーネスを!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド