ローレルの魅力

小野木美佳

【心と体のケア日記・ローレル】

お友達から精油のご依頼。

ローレルは多くの方が好まれる香りで使い方も多岐にわたります。

月桂樹の葉っぱから採取されるローレル精油

 

 

ギリシャ神話については詳しくないのですが、予言の神アポロン。
恋をしたダフネを追いかけるあまりダフネが変身した木が月桂樹。

香りは予言の神を魅了するといったところでしょうか。

昔から勝者のための植物として冠に使われる月桂樹の葉っぱ。
直観力や自信をつける精油としても使われます。

中世ではフランスのバカロレアに授けられる冠としても使用があり、達成、勝利などの語源の意味があるように思われますね。

 

成分は様々な成分により構成される精油。

抗菌、抗ウイルス、鎮痛、抗カタル、リウマチや消化器系の不調にも。
血腫抑制作用も持つので関節痛などにも使えます。

 

漢方医学的にみると、「心」や「神」、「肺」の一部の作用も持ちますが。
主に使うのはやはり高次の心への作用でしょう。
ゆえに、大脳新皮質系、いわゆる精神活性や理性知性などにつかさどる精油。

香りをよくしたいブレンドには柑橘系(オレンジ、レモン)やシネオール系(ユーカリラディアタ、ラビンツァラ)などと併用するのもいいでしょう。
消化器の不調ならマジョラムやオレンジとのブレンドもお勧め。

高次の心を活性化するためにはバジルやローズマリーなどもいいでしょう。

 

直観力を授け自分の道を進ませる精油。

 

これを選んだあなたは新たなステージに行くのでしょうか??♬

 

漢方医学アロマ・ベーシックレッスン

 

11月より開講させていただきます♡

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. アロマと責任

  2. 不安なときにこそ使いたいアロマ

  3. 手作り石鹸講座のご案内

  4. 本日のブレンドたち

  5. 体に出てくるアレルギー反応のアロマ使用と肝臓

  6. 冬支度のブレンド

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド