還暦祝いに贈る花のギフト!定番からちょっと変わったものまで一挙ご紹介

U5

還暦祝いのギフトの代表格といえば、花束やフラワーアレンジメントなどのお花。
受け取った方に心から喜んでもらえるように、こだわりを持って特別なお花のギフトを選んでみませんか?
ここでは還暦祝いのために厳選したお花のギフトをご紹介します。
還暦祝いのマナーについてもまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。

 

●知っておきたい!還暦祝いのマナーと注意点

還暦祝いとは、満60歳を祝う長寿祝いです。
60歳という節目に、長寿を願いこれから始まる第2の人生を祝福する意味があります。

還暦祝いは誕生日前後に行うのが一般的ですが、家族が集まりやすいGWやお盆休み等に行う場合も多いです。
家族や親戚が集まってお祝いするほか、会社の上司や友人を祝うこともあります。

還暦祝いでは「再び生まれる=赤ちゃんに戻る」という意味で、赤いちゃんちゃんこを贈る習わしがあります。
しかし最近は赤いちゃんちゃんこにこだわらず、赤にちなんだものや本人の趣味・嗜好にあったものをプレゼントするようになってきています。

【還暦祝いのNGギフト】

・「死」や「苦」を連想させるものはNG

菊はお葬式などの仏事に使われることから、死を連想させるので避けましょう。
また、椿も首のところからポトッと落ちることから縁起が悪いと考える人もいるので、使わない方が無難です。
櫛も「苦」「死」の両方につながるのでNGです。

・「老い」を感じさせるものはNG

現代では60歳はまだまだ現役世代ですので、老眼鏡や杖といった老いを感じさせるものはNGです。
お花のギフトも年配向けに落ち着いた色を選ぶのではなく、パッと華やかな色合いのものがおすすめです。

・日本茶

日本茶は弔事に使われることが多くイメージがよくないので、還暦祝いには向きません。
お花とお茶がセットになったギフトもありますが、他のものとのセットを選ぶようにしましょう。

・時計やカバン

もっと働くようにと言われているように感じてしまうことからNGです。
同じように女性に鍋などの台所用品などを贈るのは避けましょう。

・履物

靴や靴下などの履物は、「相手を足で踏みつける」につながるのでNGです。

 

●還暦祝いにおすすめの花のギフト5選

◇60本の赤バラの花束

赤いちゃんちゃんこの代わりに、60本の赤バラの花束はいかがですか?
目にも鮮やかな赤バラが60本も集まると、そのゴージャス感たるや他の花束の比ではありません。
この花束を手渡しすれば、一気にお祝いムードに包まれること間違いなしです。

生花とプリザーブドフラワーがありますが、お相手のライフスタイルや好みに合わせて選ぶ必要があります。
生花は高級感があり香りも楽しめますが花瓶に活けるなどの手間がかかるため、お花の扱い方に慣れている方に贈ると喜んでもらえます。
プリザーブドフラワーはそのまま飾れて長持ちするので、長く楽しんでほしいときに選ぶとよいでしょう。

◇高級感のあるフラワーアレンジメント

花瓶いらずでそのまま飾れるフラワーアレンジメントも人気があります。
これなら男性・女性どちらでもOK。
目上の方に贈るので、高級感のある花材や組み合わせのアレンジメントを選びましょう。

・赤いバラを中心に赤系の花を集めたアレンジメント
・ユリや胡蝶蘭など高級感のある花材で作ったアレンジメント
・赤バラを60本使ったプリザーブドフラワーアレンジ
・白いバラを敷き詰めた中に赤バラで60を描いたプリザーブドフラワーアレンジ

◇胡蝶蘭の鉢植え

胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という素敵な花言葉をもつ花です。
お祝いギフトの定番ですのでありきたりに感じてしまう方もいるかもしれませんね。
そういう場合は、ちょっと個性的なタイプの胡蝶蘭をおすすめします。

・縁起のよい2色を合わせた「紅白ミックス」
・白い花弁の真ん中が赤い「赤リップ」
・3色を寄せ植えした「3色ミックス」

◇お花とお酒のセットギフト

お酒好きなお父さんの還暦祝いにピッタリなのが、フラワーアレンジメントとお酒がセットになったギフトです。
お酒はワイン、シャンパン、日本酒、焼酎などがありますが、普段はあまり飲まないような高級なお酒がおすすめです。
プリザーブドフラワーのフラワーアレンジメントや、ボックスフラワー、かごアレンジなど、お酒を飲み終わった後も飾って楽しむことができます。

◇フラワーフレーム

プリザーブドフラワーのアレンジメントが入った壁掛けタイプのフレームもおすすめ。
壁掛けタイプはスペースを取らずに飾ることができるのも嬉しいですよね。
ガラス面にメッセージを印刷・刻印してくれるサービスもあり、記念のギフトに最適です。

 

還暦祝いにピッタリのお花のギフトをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
日頃の感謝の気持ちや想いを書いたメッセージカードを添えると、より一層心のこもった贈り物になります。
受け取った方が感動してくれるような素敵なギフトを、ぜひ見つけてくださいね。

Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 大地農園の花材はどんなのがある?花材いろいろご紹介

  2. 結婚式のウェディングブーケを押し花にして永遠に残そう!

  3. プリザーブドフラワーで理想どおりのウェディングブーケをオーダーする方法

  4. 女性同士だからこそ花のプレゼントが嬉しい♪喜ばれる贈り方のコツ

  5. プリザーブドフラワーをキレイに長持ちさせる秘訣!正しい保存方法まとめ

  6. お祝い事にプリザーブドフラワーを贈ろう!プレゼントにおすすめの理由

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド