ワンオーダーで、心を込めてメッセージとともにお花を贈れる「フラワー電報」

U5

お花の贈り物、メッセージカードが添えられてあると、受け取った時に読みながら心温まり、じわじわと嬉しさがこみ上げてくるものです。
お花とともに、気持ちを込めたメッセージを贈ることができるのが、「フラワー電報」です。
今回は、ワンオーダーで電報とお花の両方を贈ることのできる、フラワー電報についてご紹介します。

あらためて、電報ってどんなもの?

電報というと、結婚式や祝賀会で、司会者が「電報を頂戴していますので、代読させていただきます」と紹介するのを聞かれたことはありませんか?出席できない方がお祝いのメッセージを贈る場合、または葬儀に参列できないかたがお悔やみのメッセージをご家族へ送る場合などに、使われます。

紙に書いた手紙ではなくて、メッセージカードのような台紙にメッセージが書かれています。
台紙はさまざまなデザインがあり、お祝い用やお悔やみ用、または好みのデザインを選ぶことができます。普通のメッセージカードも種類やデザインにより、価格帯が違ってくるのと同様、電報の台紙も、使われる素材などにより、値段はさまざまです。

メッセージは、定型文や数ある例文から選ぶことも、自分の言葉を入れることもできます。
文字数で料金の差があり、一定の文字数までは同じ料金で、文字が追加されるごとに加算されるのが一般的です。

フラワー電報が活躍するシーン

フラワー電報を使ってお花を贈るのは、結婚式や葬儀に限られたことではなく、次のようにさまざまなシーンがあります。

・離れて暮らす両親へ、父の日・母の日に、「お元気ですか」「ありがとう」の気持ちを込めて。
・結婚記念日に、夫や妻へ「いつも、ありがとう」の言葉とともに。
・離れたおじいちゃん、おばあちゃんへ敬老の日に、「長生きしてね」のメッセージとともに。

・家族の誕生日に、成長の喜びや「ありがとう」を込めて。
・離れている可愛い孫へ、お誕生日に「おめでとう」の気持ちを込めて。
・一人暮らししている我が子へ、お誕生日に「元気でいるかい」のメッセージとともに。

あなたの言葉で気持ちを込めたメッセージとともに、お花を贈ることができるのが、フラワー電報の一番のメリットです。

1回でメッセージとお花をオーダー可能

フラワー電報では、ネットのワンサイトで、ワンオーダーで、メッセージとお花の両方を手配でき、支払い決済まで済ませられます。

忙しいからお花だけになっちゃった、という事態が避けられ、気持ちを込めてお花を贈ることができますよ。しかもネットの通販サイトから、いつでもどこでもオーダーできますね。

フラワー電報をネット注文する際の手順

フラワー電報は、専門のサイトでも、お花屋さんサイトでもオーダーできます。操作がとても簡単で、その1例をご紹介します。
ネット通販では、サイトにID登録を済ませておくと、オーダーがスムーズです。
では、実際にオーダー手順を見ていきましょう。

1)お花を選ぶ
花束、アレンジメントフラワー、プリザーブドフラワーなど種類で分かれていて、それらの中から贈りたいお花を選びます。サイトによってはお祝いとお悔やみは専用サイトになっていたり、予算別・シーン別で選ぶことができたりと、迷った時には、用途や目的に応じて選ぶといいですね。

2)電報の台紙を選ぶ
お花に合わせたデザインの台紙や、お相手のお好みのデザイン、そして予算に応じても台紙を選べます。
華やかな模様、シンプルなメタリックのデザイン、漆をあしらったものなど、台紙デザインを選ぶのも楽しいですね。

3)メッセージを入力
電報のメッセージを入力します。フラワー電報は、自分の言葉で気持ちを込めてメッセージを贈れるのもメリットです。通りいっぺんの挨拶言葉ではなくて、あなたの言葉でメッセージすることにより、より心のこもった贈り物になりますね。

4)送り先や日時指定
フラワー電報のお届け先情報を入力します。間違いのないよう慎重に入力しましょう。
あとから確認画面が出たときも、住所などが合っているかどうかを必ずもう一度確認すると安心です。

5)決済
お花代、電報台紙代、電報代、送料の合計金額が表示されます。お支払いはクレジットカード決済が一般的ですが、コンビニ後払いがOKのサイトもあります。
贈り物なので、料金着払いは利用できませんね。

6)料金について
フラワー電報は、お花や電報の料金の合計金額になりますので、予算オーバーしないように注意しましょう。
合計金額 = お花代 + 電報代 + 台紙代 + 手数料 + 送料
となります。手数料や送料は、一定金額以上をオーダーすると無料のサイトもありますね。

いかがでしたでしょうか。フラワー電報の活躍するシーンや実際のオーダー手順をご紹介しました。
お互いに多忙な日々だからこそ、心を込めた贈り物は、気持ちに届き、離れていても繋がりを強くしてくれます。お祝いに、記念日に、誕生日に、フラワー電報であなたの気持ちが伝わる贈り物はいかがでしょう。

Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. オリジナルのプリザーブドフラワーアレンジメントを贈ろう!

  2. 花のある暮らしを始めよう!通販で届く花の定期便がおすすめ!

  3. 生花とプリザーブドフラワー、もらって嬉しいギフトはどっち?

  4. プリザーブドフラワーの人気ギフトからセンスのいいプレゼント厳選3点

  5. 「枯らしちゃうから」と諦めていた人におすすめ!丈夫な観賞用植物

  6. プリザーブドフラワーで理想どおりのウェディングブーケをオーダーする方法

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド