FCとは「ただ依存するのではなく、経営者としての自覚を持つということ」

ゼロから男

前回の記事ではそもそもFCとは?という事で調べていきました。
記事はこちらから→FC(フランチャイズ)の意味とは?

今回はFCを考える上でのポイントをまとめていきます。

加盟者には経営者の自覚が必要

・「お金を払ってFCに加盟すれば、本部が何でもやってくれる」という事ではない。
・法律的にも財務的にもビジネスパートナーとして対等の関係にある。
・基本的には、すべてのリスクは経営者である加盟店が負わなければならない。

本部選びは自分のビジョンにあわせて選ぶ

・目的の実現に向かえる本部を選ぶ。
・「成功のパッケージ」といえど、成功に向けては多くの困難を伴う。
・目的実現に向けたモチベーションがなによりも必要。
・「こんな事業をやってみたい!」というビジョンを叶える事が出来る本部であるか。
・メリットばかりに気を取られず、冷静な判断を持って本部選びを行う。

FC開業のメリット

・ノウハウを利用するため、成功確率が高い。
・サポートを受けられる。
・小資本で開業出来る。
・チェーンの知名度やブランドイメージを活用できる。

独自開業との違いや注意点

・パッケージのため、独自で創意工夫する余地がない。
・チェーン内でのトラブルにより全体のイメージダウンによる影響を受ける。
・契約終了後、同業態での営業が禁止される事が多い。
・本部の経営状態の影響を受ける。
・加盟金やロイヤリティを支払う必要がある。

いかがでしたでしょうか?
加盟金を支払ったからといって依存するのではなく、甘える事なく自分で経営していく気概を持つ事が肝心!
といった内容でした。

また、自分で独創的な事を行って勝負したい!という人には不向きなようですね。

FCの仕組みについては引き続き理解を進めたいと思います。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 牡丹鍋

  2. amazonせどり〜8.海外からの仕入れ方法!〜

  3. お墓コラム【法事・法要を行う日】

  4. 稼げるおすすめ副業ランキングベスト10!!(10位〜7位)

  5. 節約術100選!年間100万円貯金する方法(健康・美容)

  6. 仕事を目に見える化していく?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド