ダレスバッグを買うなら豊岡鞄で決まり!魅力やおすすめバッグを解説

U5

ビジネスバッグとして根強い人気があるダレスバッグ。アメリカのダレス国務長官が持っていることからその名がつけられ、たっぷりとした収容力と品のあるフォルムが、外交官や医師といったエリート層を中心に支持を集めてきました。

日本のダレスバッグのブランドとして有名なのが豊岡鞄。今回は豊岡鞄のブランドやダレスバッグの魅力についてご紹介します。

●豊岡鞄ってどんなブランド?

豊岡鞄はその名の通り、兵庫県豊岡市で生産される鞄のことです。豊岡市は古くから鞄の生産が盛んで、その歴史は奈良時代にまで遡ります。当時の柳細工という、コリヤナギを使ってカゴやインテリアを編み立てた手法が起源となっています。
豊岡で作られた「柳筥」は正倉院に上納されるほどです。

地場産業として発展を続けてきた柳細工は、江戸時代には豊岡藩が独占取扱品として指定し、ピークを迎えます。

大正時代にはこれまで培った柳細工の技法や、流通経路を応用して、柳以外の素材での鞄作りやミシン縫製技術を導入し、鞄の生産が盛んになりました。

昭和11年にはベルリンオリンピックに出場する選手団の鞄に豊岡のファイバー鞄が採用され、国内はもちろん、海外にもその名が知られるようになります。。
戦後には型崩れを防ぐためにピアノ線を使った鞄を開発。耐久性が向上し、これまでの鞄と比べても軽量になったため、大ヒット商品となりました。

現在豊岡市にある鞄メーカーは300社以上と言われ、日本を代表する鞄のブランドを確立したのです。

現在では国の伝統工芸品や特許庁の地域ブランドに指定されています。兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たし、審査に通過した、品質が高い商品だけが「豊岡鞄」を名乗ることができるのです。

素材や形は違えども、奈良時代から脈々と受け継がれてきた伝統が息づくフォルムに、一生使えるとまで言われるくらいの高い耐久性が魅力です。

●差がつく!豊岡鞄のダレスバッグ

先程も解説したように、豊岡市で作っている鞄がすべて豊岡鞄というわけではありません。厳しい基準を満たした鞄のみが豊岡鞄とうブランドを名乗ることができ、実際に豊岡鞄を作っているメーカーは十数社しかありません。

ホンモノの証は、赤いバッグを斜めにしたイラストと「豊岡鞄」というロゴ。これがパッケージについていれば、正真正銘の豊岡鞄です。

そこで、ここからはホンモノの豊岡鞄に認定されたダレスバッグを見てみましょう。

・Dolce Linea 桜
日本を象徴する花である桜をコンセプトとした豊岡鞄ブランドのダレスバッグが「Dolce Linea」です。淡いピンクの花と、木のぬくもりが感じられる桜の癒やしをバッグに取り入れたいという思いから、桜の木をハンドルに使いました。
ハンドルはバッグの中でも一番手に触れる機会が多いパーツ。天然素材ならではのあたたかさと手触わりの良さが感じられます。

ショルダーバッグとしても使えるよう、ショルダーベルトも標準で付属。特に重い荷物を持ち歩く際には便利です。

表皮は合皮でありながらも、本革と同等の質感を表現。見た目にもしっかり感が伝わってきますが、本体には芯が入っているので型崩れはせず、自立させることも可能です。

本体前面にはオープンポケットがあるので、書類や小物などを入れておくことができます。地図やガイドブックなど、街歩きで取り出す頻度が高いものを入れておくと何かと便利です。

荷物の取り出しもスムーズにできる大きな開口部。本体内側にはペン差しとファスナーポケット、大型のオープンポケットを完備。また、豊岡鞄であることを表すロゴマークが入った織りネームも縫われています。

見た目には重厚な印象がありますが、830gと軽量。ビジネスバッグとして持ち歩いても疲れにくいです。

色はフォーマルな印象のブラック、エレガントなレッド、スタイリッシュなネイビー、サクラのハンドルとのコントラストが美しいベージュの4色です。
www.factus-homme.biz/fs/factus/item-7341-meru

・ダレスバッグ ステッチオン ボンディング
ダレスバッグのフォーマルな雰囲気や収納力の高さと、リュックサックの利便性の良さを兼ね備えたバッグです。

ダレスバッグとしては珍しい、縦型のフォルムは強い個性を感じさせます。ダレスバッグとして手提げで使えるのはもちろん、付属のストラップを取り付ければリュックサックとしても使えます。
ビジネスシーンでも、カジュアルシーンでも幅広く使える万能バッグと言えるでしょう。

素材はこちらも合皮ですが、本革のような高級感あるツヤと重厚感、手触りを実現しています。

前面には携帯電話などの小物が入るファスナーポケットつき。ワンタッチで開閉ができるメインの収納部は分厚くて大きいA4ファイルが何冊も入るくらい容量たっぷり。さらにファスナーポケットと2つのフリーポケットもついています。

カラーはブラック一色。ステッチや金具とのコントラストが高級感あふれる仕上がりになっています。
www.factus-homme.biz/fs/factus/item-57003-kinu

●ホンモノの豊岡鞄を楽しもう

今回は厳選して2つ、豊岡鞄ブランドのダレスバッグをご紹介しました。
メイドインジャパンの質の高さと、伝統に裏打ちされた上品なフォルムがたまらない豊岡鞄。きっと使えばそのとりこになること間違いなしです。

ぜひ、新しいバッグを買うなら、ホンモノの豊岡鞄を使ってみてください。

Copyright © 2018 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. ベルトの位置ってどこが正解?ベルトが長持ちするサイズ調整の方法

  2. 合皮と本革はどう違う?手入れの方法とは?

  3. バッグの不快なヌメリやベタつき「加水分解」はなぜ起こる?メカニズムから除去・予防法まで解説

  4. 経験者は語る!営業マンのビジネスバッグは絶対に防水にしたほうがいい理由

  5. 就活ではベルトも見られている!好印象を与えられるベルトの選び方

  6. 今話題!スマホが収納できる財布とは!?実際に使ってみた

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド