二度と手に入らない超希少レザー!レザーマニアさんオリジナルの青色ルガトショルダー

大橋尚貴
リヒト ルガトショルダー使用

ベルギー生まれの超高品質レザーである「ルガトショルダー」

独特の艶による光沢や手触り、トラジマ模様による色味の濃淡がなんとも美しい革。私はこの革が大好き。

 

ひらくパスケース「Richt リヒトにはルガトショルダーという革を使っています。これがとても美しい革なので、もっと多くの人に知ってもらいたい。そのような想いを込め…
トラジマ模様の濃淡と光沢が美しい!革の宝石「ルガトショルダー」の魅力 – 尚貴堂 shokido【公式】

 

ひらくパスケース「Richt リヒト」にはルガトショルダーという素晴らしい革を使っています。 ルガトショルダーとは?という方はこちらをご覧ください。 &nbsp…
革といったら経年変化!ルガトショルダーはとても素敵にエイジングします – 尚貴堂 shokido【公式】

 

あまりにも好きな革ので、尚貴堂の商品である「Richt リヒト」の素材にも使用しています。

あなたが使っているパスケース、本当に便利ですか?リヒトは、本当に使いやすいパスケースについて一から考え直し、使い勝手を追求したパスケースです。 15秒で分…
Richt リヒト – 尚貴堂 shokido【公式】

 

現在手に入るルガトショルダーのカラーバリエーションはこの通り。

どの色も美しいのですが、実はこのカラーバリエーションに加え、もう2度と手に入らない超レアな限定色が存在します。今回話したいのは、その限定色について。

 

限定色のルガトショルダーのブルー

リヒト ルガトショルダー使用

それがこのブルー。なんて美しい…

ルガトショルダーの特徴であるトラジマが美しく映える絶妙な染色具合により、この模様による濃淡もまた美しい。青色好きの私の琴線にもバッチリ触れました。

 

定番色のネイビーとの比較

近似色として、ルガトショルダーの定番にはネイビーがあります。とは言え、両者はかなり趣が異なる色。

ネイビーはトラジマ模様はあまり見えなくなるほど濃いめに染色されていますが、ブルーはやや色が薄いので、トラジマ模様はハッキリ。また、色の薄さだけでなく、色味も微妙に違います。ネイビーも良い色なのですが、私はブルーの方が好み。

ルガトのブルーはこんなにも美しい革なんですが、残念なことにもう2度と手に入りません。それは、販売元が取り扱いをやめてしまったため。

 

ルガトのブルーはレザーマニアオリジナルカラー

ルガトのブルーを販売していたのは、レザーマニアという革屋さん。ルガトショルダーの生産元であるタマリーマズール社と共同で生産し、数量限定でオリジナルカラーのブルーを販売してくれていました。

現在ではレザーマニアさんにも在庫は残っておらず、もう手に入りません。もう在庫を仕入れる予定はないのかと直接聞いてみましたが、その予定はないとのこと。残念すぎます…

 

仕方がないので自分用にちょこちょこと使っています

リヒト ルガトショルダー使用

私は、3年前(2015年)に半裁で購入することができたので、現在でも少しだけ持っています。取り扱いがなくなると分かっていれば、もっと買い込んだのですが…

尚貴堂の定番商品に使うには量が足りないので、仕方なく自分で使うもの用にちびちびと使って楽しんでいます。

 

例えば、こんなシステム手帳を作ってみたり、

名刺入れを作ってみたり。

この名刺入れはなかなか綺麗に撮れています。ルガトショルダーのブルーを直接見たイメージに一番近い。どうでしょう、美しいと思いませんか?

 

 

以上、そんな、買い込んでおかなかったことを悔やんでも悔やみきれないルガトショルダーの限定色でした。レザーマニアさんがこの記事を読み、また仕入れてくれないものかと未練がましく思っている今日この頃です。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

大橋尚貴

文具・雑貨ブランド「尚貴堂(shokido)」として活動中 文具・雑貨が大好きなので、自分のブランドを立ち上げました。 ニッチなモノだけれど、多くの人が喜んでくれるようなプロダクトを生み出し続けます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 営業職時代のスケジュール帳「ルフト」はこうカスタマイズしていました

  2. リヒトの2大機能の一つ!ポケットが浅いとこんなに使いやすいんです

  3. クリエイターにとっての試作品作りはとても重要

  4. 10個からオリジナル商品が作れる!小ロットで作るなら革小物がオススメです

  5. ホームセンターはここまで進化していた!絶対利用したい便利なサービス4選

  6. ツヴァイのブルーは私の理想の青緑色!好み全開の色をラインナップに加えています

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド