感情を出すことで、新しい自分が見つかるかも!

かおりん

心で感じることを苦手な人が多いみたい。

思考で解決できるから・・・。

理論・理屈で納得する、させる。

みんな頭がいい。

「その通り、それは間違っていない、それが正しいと思う」と思い込もうとする。

『思う』も、思考。

そして、そのあと『感情』が置き去りにされる。

今、何を感じていますか?

もっと勉強したいと思っている
ご飯を食べたいと考えている
○○さんが、つまらなさそう

これらの答えは、感じていることではなく、
思っていること。
考えていること。
これは、見えているもの。

感じる

さみしい
悲しい
ワクワク
楽しい
せつない
・・・

では、その感情はどこから来ていますか?

こんなふうに、あらためて感情を理解すると、本当の自分が見えてくることがある。

大人は、感情を出してはいけない。
理性的でなければいけない。

と、蓋をすることで、ずーーーーーーっと、傷になっていることもある。

安全な人に、思いきって出してみると、新しい自分が見つかるかも。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 若さを保つ秘訣

  2. どういう意味と捉えるかよね。

  3. 男と女の思考回路

  4. おだやかな人生

  5. 絶対に出来るわ

  6. 成功の法則で一番大切なこと

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド