自分の「正しい」を押し付けてない?

かおりん

誰が、何を、正しいとするんだろう・・・?

コーチングをしていて、いつも思うのは
「正しい」は、人の数だけあるということ。

私が「もっとこうしたらいいのに」と思っても、
「どうするのがいいと思いますか?」と聞くと、違う答えが返って来る。

「○○という方法はいかがですか?」と言っても、しっくりこなくてう~んってなる。
だから、やっぱり自分で思いついたことはイキイキする。

自分から出てきて、自分が考えて、そして行動することは
ものすごく責任があって、充実する。

 

小学校のPTAの講演会で、コーチングをテーマに話しをしたことがあって、

子供の頃に、親から言われて一番嫌だったことって何ですか?と、
来ていたお母さん方に聞くと

「早くお風呂に入りなさい」
「歯を磨きなさい」
「宿題やったの?」

というように、親から色々強制されたと思うことが嫌だったと答えた。

「それでは、今、子供達に一番言ってることは?」
と質問すると・・・

「・・・・・・」

嫌だったのに、自分が親になると同じことを言ってるという人がけっこういた。
人に言われたことはやりたくないってこと、知っているのに・・・。

ティーチングという、知識や決められたことを、そのまま教え込んで
考えずに、言われたことをいかに上手くできるか・・・がこれまでの主流で、

自分の考えで行動し、責任を自分に引き寄せるコーチングはまだまだ新しい。

学校でも、家でも、ティーチングで育った私達は、
相当意識しないと、あたり前に自分の正しいを押し付ける。

特に、経験のあること、自分の方が年が上であることなど、
こういった条件は、けっこう危ない^^;

私はコーチングを活用しているので、これを意識できてる環境はとってもありがたい

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 人生変えたい?じゃ、変わっちゃおう!

  2. 「開運」は「感謝」から

  3. ポジティブでもネガティブでもいい

  4. マヤ、人の力って本当にすごいね

  5. いい?

  6. 本当の自分が。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド