自宅で 『赤から鍋』 を楽しもう!

stella2

自宅で「赤から鍋」を食べよう!

 

寒い今夜は鍋!

急に寒くなり、お鍋が美味しい季節になりました。

アツアツの鍋をつつきながらビールをグーっとやりたい!そんな時の鍋にピッタリの一品をご紹介します。

 

イチビキ ストレート赤から鍋スープ(3番)

※「○番」は辛さを表しています。

内容量:750g (3~4人前)

調理の流れ

まずは冷蔵庫を開けて鍋に入れられる食材をチェック!野菜は人参、白菜、白ねぎ、もやし、えのき。たんぱく質は油揚げ、絹ごし豆腐、豚バラのスライス。よしよし充分!

 

野菜は食べやすい大きさにカット、豆腐は1丁を賽の目にカット。豚バラはびろーんとした一枚丸ごとを頬張るのが好きなので切りません。

 

下拵えが済んだら赤から鍋の素を入れた鍋を火にかけます。沸騰する前にまずは根菜の人参を投入。沸騰したら残りの葉野菜とえのきを投入。再び沸騰してきたらあとは白ねぎ、もやし、豆腐、そして豚バラを投入して蓋をします。

 

あとは煮えるのを待つばかり。

食卓を整え、ビールが冷えていることを確認しておきます。

 

(5分後)

なんか ごった煮みたいになってますね笑

 

ではさっそくいただきます!

実食!

(スープの味はどうかな?)

よし旨い!はっきり比較はできないけども、赤からのお店でいただく鍋より甘味を感じるかも?そういやパッケージ裏の原材料にコチュジャンやハチミツって書いてあったな。モグモグ。

 

(辛さはどうかな?)

私は3番でちょうど良い辛さでした。スープが染みた辛い白菜がうまい!白菜1/4カットでは少なかったかな~。(参考:夫婦2人で食べています。)

 

(ビールとの相性は?)

合わない訳がありませんね。

アツアツの豚バラを頬張って辛くなった口にビール→そしてまた豚バラ→ビール!(→たまに白菜!)

鍋⇔ビールの無限ループ。鍋の醍醐味ですね。

 

3~4人前と書いてありますので半分弱を残して残りは明日の晩御飯にします。

 

ごちそうさまでした。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

stella2

made in nagoyaライターのstella2です。愛知県生まれ愛知県育ちのくいしんぼう。地元ナゴヤ生まれのキラリと光を放つモノたちを紹介していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 『名糖 ひとくち チョコレート』を買おう!

  2. おうちゃくい

  3. 『Lilac 抹茶フィナンシェ』を買おう!

  4. おぼわる

  5. メイド・イン・ナゴヤの駄菓子を食べよう!

  6. ロピアの「プチモンブラン」を食べよう!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド