旬楽膳の国産えごま入り!甘くない健康かりんとうを食べよう!

なべっこ

今日は楽しいひな祭りだぎゃあー。

名古屋のへんだと、ひな祭りには「おこしもの」っちゅう米粉を蒸したおもちみたいなのを

作る風習があるんだて。

いろんな形の型があって、色をつけたりして子どもでも作れるみたいやわ。

ていうのは私は岐阜出身で、

おこしもののことは名古屋に来るまで知らなんだんやわ。

いい風習は残して伝えていきたいね!

ちゅうわけで、ひな祭りとはなーんも関係ないんだけども、

今日ご紹介するのはこちら。

旬楽膳オリジナル、「国産えごま入り!甘くない健康かりんとう」なんだわー。

ヘルシーな油脂で作られた揚げ菓子!!

えごまってなに?ゴマみたいなもん?っちゅう人のために説明します。

えごまオイルとかが体にええっちゅうことで流行っとるやら?

えごまはシソ科の植物で、ゴマとは違うんだけども、

種を炒ったり擦ったりして食べるところはよう似とる。

人が体内で合成できへんα-リノレン酸がぎょーさん入っとる、

良質な脂を摂ることができる食べ物やっちゅうことね。

これがえごまね。↑そのほか遺伝子組み変えでない菜種油で揚げてあるで安心なんだわ。

塩っけがたまらないーーー!!!とまらないーーー!!!

食べてみたよ。

甘くないとか健康!とか書いてあるで、味気ないんやなーきゃ??と思ったら大間違い!!

なんやこれー、どえりゃあうんまいでねえの!!!

はっきしいってね、

過去にご紹介したお菓子の中でダントツね。

とまらんわーこれ。

きらず揚げって知っとる?あれに似とるかなー、

じゃー、きらず揚げでいいっていうことじゃないでね!

うちの娘もボリボリ食べとったわ。

素朴な味なんだけども、まー飽きのこない味ね。

塩っけがいい!とにかくいい!!

ぜひ旬楽膳オリジナルの「国産えごま入り!甘くない健康かりんとう」、

探して買うたってちょーだいよーーー!!

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

なべっこ

体は自然の一部だから、自然の流れに沿うように暮らすのが正解なのです。近年、子どもができない女性が多くなったことも実は大いに関係があります。
では自然の流れに沿うとはどうすることなのでしょうか?
いつか子どもを授かりたい女性たちに、日常生活の中で今日からできる「子どもが授かれるカラダ作り」を、お話していきます。
1976年生まれ 岐阜県出身。カイロプラクター、アロマセラピスト、ヨガインストラクター、マクロビオティックインストラクターなど、セラピスト歴は20年になります。
メイドインナゴヤでもセラピストが選ぶ自然な食品をご紹介中です♪

こちらの記事もおすすめ

  1. イチビキの「おいしい塩えんどう」を食べよう!

  2. しゃこう

  3. 『マルサンアイ ゆずはちみつ』を飲もう!

  4. 『コメダ珈琲店 小枝』を食べよう!

  5. 『Pasco 大人の味わい牛乳パン 深煎りコーヒー』敷島製パンを買おう!

  6. こぎる

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド