「ぼっち」やねん

市川弘美

10才ムスコ、5年になって、
「いっしょになりたかった友だちと、1人もいっしょになれんかった。」と始業式にグチって以来、あまり元気がありません。

今日の晩ご飯のときにそれとなーーく聞いてみました。

私「クラスどう?」

子「一番感じたのは、外に出られへん休み時間、「ボッチ」やねん。」

翻訳すると、
『外で遊べない休み時間に(運動場が狭いので、外で遊べる曜日が学年ごとに決まっています。)、ひとりぼっちになることが多い。』
ということらしいです。

んーー大丈夫かなぁ。
4年のときは、友だち関係が良くて、毎日楽しく学校に行っていましたから、よけいにそのギャップがあるみたいです。しんぱいです。

グチを聞いて、見守っていくしかないですね~。
あまり根ほり葉ほり聞かない方が良さそうかな。
言いたいときは話すだろうし。
ガンバレむすこ!

ただ、わたしが反応したのは、「ボッチ」ということば。
ひとりぼっちのこと、「ボッチ」っていうんだ~イマドキは。
(ソコか!というツッコミは置いといて^ ^)

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. その会話、子どものやる気の芽をつんでるかも~

  2. 「また会いたい」と思う人

  3. 子どもに良かれと思う「子どものため」は、「自分のため」でした。

  4. 子どもの「もうつかれた~」を受け止めて聞くときのコツ

  5. コミュニケーション・ノートの良さ②親子関係がよく見える

  6. 子どもへの最高の贈り物

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド