大人げないなぁと思ったときにやると効果的なこと

市川弘美

あー大人げなかったなぁ
と思ったときは、どうすれば次から大人的対応に変わるでしょうか。

わたしってけっこう、大人げないなーと思うことがあります。

それはムスコに、
「うるせー」、
「ばばぁ」、
「うざい」、
というふうなことを言われたとき、それに反応して

「なんなの? その言い方は!」\(*`∧´)/
と怒ってしまうときです。

9歳の子ども相手に、カチンときて、感情的になってしまうんですね。
感情的になることが悪いというわけではないけど、やっぱりサラリ~とかわせば、親子ケンカも減るだろうな。

それに、途中からひっこみがつかなくて、「勝ち負け」を決めてしまおうとするんです。
言い負かしたほうが勝ち、で終わろうとします。

「勝つ」ことが目的になると、子どもに言いたかったことも忘れてしまい、何も伝わらない。
いいことないですネ。

今日は祝日でムスコと過ごす時間も多いので、もしもそんな会話があったら、コミュニケーションノート≫≫≫に書いてみますね。 

会話を書くと、よーく分かって次から対応が変わるんです。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子育て「おおめに見る」と「ブレる」のちがい

  2. 子どもがやる気を出すのは、特別なことではなくて些細なことがきっかけ

  3. ほめ方・叱り方、しつけ・・・沢山ありすぎて、結局何が良いのか分からなくなる方へ

  4. 子どもとの時間をしっかり作れていないことに日々反省しています。

  5. 子どもの「イヤイヤ」「さいあく!」がポジティブに変わるプロセス

  6. 「あとでね~」のときに〇〇をしておくと、子どもが何度も「ママ~」ということが減ります。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド