スキンシップ減ってきたな、と思ったらスキンシップできる遊びを

市川弘美

子どもが小学校に入ったくらいから、子どもと手をつなぐことが、減ってきました。
抱っこすることは、もっと減ってきました。
一緒に過ごす時間そのものが、減りますね。

時期は子どもにもよると思いますが、スキンシップって、子どもの成長とともに、減りますよね。
それは、自然なことだけど、肌と肌が触れ合うことは、いくつになっても癒されるに違いありません。ママもホッとしますね。

スキンシップのできる子どもの遊びについて、インストラクター仲間と話し合いましたので、シェアしますね。

・おしくらまんじゅう
・なつもち~かずく八十八夜♪
・アルプスいちまんじゃく♪
・ゆびずもう
・うでずもう
・両手をパーンとはじいて、足が動いたほうが負け
・背中に文字を書いて当てる
・シーソー(座ってギッタンバッタン)

子どもはママと遊ぶのが大好き。
とにかく嬉しいんです。心のエネルギーが満たされます。

あ、それと子どもとあそぶときは、100&遊びに集中しましょう。用事とかスマホで中断するのは避けたいですね。

夏休みに心のエネルギー充電をいっぱいしておくと、2学期からもがんばれますよ。
バトルとイライラのない、楽しい夏休みの過ごし方については、こちらから>>>>

IMG_0380.JPG

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. やるべことは後回し、集中できないときは。

  2. 学習机を買ってもらったときの複雑な思い、今は支えとなっている。

  3. 朝の過ごし方で365日が決まる~食べない編~

  4. コミュニケーション・ノートの良さ④効果が早い

  5. 理想と現実/理想の子育て☆十人十色

  6. ゲームを持っていなくて「仲間はずれにされた~」と泣く。ゲームを買わないといけない?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド