ハーバリウムに興味津々!作成できる?できない?

矢萩 あき

皆さん、こんにちは。矢萩あきです。

今度の日曜日は、母の日ですね。

皆さんは母の日のプレゼント、贈っていますか?

実家の母は庭いじりが好きなので、私は毎年、鉢植えを贈っています。

その時期は帰省しないので、お盆とか秋のお彼岸のときに「母の日のお花、こんなのが届いたよ」と、携帯で撮った写真を見せてくれます。

「すっごく大きな花が咲いた」とか「花が珍しい形だった」とか「色が綺麗だった」とか説明されるのですが、花のことはよくわからないので、私にはピンと来ず…(汗)。

でも嬉しそうに話してくるので、「うん、うん」と聞いてます。

まったく、お花関係には興味がなかった私ですが、最近、ハーバリウムを作ってみたい、と思うようになりました。

ハーバリウムはお花をオイルと一緒に瓶詰めにした、インテリア雑貨。

母の日のプレゼントを探しているときに見つけて、自分用に買うつもりで探していたらハンドメイドできることを知りました。

youtubeでも作り方の動画があったり、お昼の番組でも作り方が取り上げられたりしていて、見ていると私にも作れそうな感じです。

***

と言うのもビンの中に入れるお花にはドライフラワーとかプリザーブドフラワーとかを使うのですが、造花でも良いそう。

ドライフラワーやプリザーブドフラワーは繊細で、力を入れて扱うと壊れてしまいそうですが、造花なら大丈夫な感じがします。

私の能力でも作れるかな、と思って、いろいろと調べているところです。

やりたい、けれど、できるかどうか。

新しいことをしようとするとき、その問題にぶち当たります。

ネットで調べられるから、今は本当に便利!

やってみたけどダメだった、ということが、最近は本当に少なくなりました。

裏ワザでどうにかする、という方法も、検索したら出てくることもありますしね。

年齢も年齢なので、どうにかする知恵も、けっこうあるのだと思います。

***

さて、ハーバリウムは、どうなるのでしょう?

自分でも楽しみです。

Copyright © 2018 マイノリティの視点|minority.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

矢萩 あき

仮死状態で生まれたことによる、脳性麻痺障害者。このまま養護学校にいては「井の中の蛙」になってしまうという不安から中学2年から普通中学校へ通い、健常者に囲まれて生活するようになる。大学進学時からは親元を離れて一人暮らしにチャレンジし、そのまま東京で就職して約10年間、一般企業で事務職として働いた。今は結婚し、関西に住んでいる。

こちらの記事もおすすめ

  1. ものすごい能力を開花させた!でも年齢には勝てないらしい

  2. 身体が不自由なんだから、勉強ぐらい自由にさせてよ!

  3. 障害者の進路は福祉一択?職業選択の自由はないの?

  4. 便利グッズLOVE!次は上手に卵を割れるグッズが欲しい

  5. OK、グーグル。コマーシャルを見ても、ザワッ、とならない方法は?

  6. 今は姿が見えないけれど…。乙武クン、君の影響力はスゴイ!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド