リズムの妊活① 日の出のパワーを味方につけよう

なべっこ

こんにちはー。妊活セラピストの渡辺久美子です。

今日からは毎日の生活のなかでのリズムのことをお話していきます。

朝起きて、夜眠る。

こんなリズムのことからお話します。

もっともシンプルな命のリズムに目を向けよう

夜明けに起きて日が沈むと眠るというのは、命の基本のリズムです。

植物も明るくなると花を咲かせ、日がおちると閉じるものがあります。

鳥は夜明けからさえずり始め、日が暮れると休息をします。

(夜起きて昼間寝てる動物もいますけどね)

体に不調がある人は、何をどうしたらいいのだろうと悩む前に、

ぜひまずこのもっともシンプルなリズムにのっかって

生活できているのかを見直してみてほしいのです。

これは、太陽というすごーく大きなエネルギーの動きに体を合わせることです。

太陽がなければ、命は生まれませんでした。

太陽がずっと昇ってくれなければ、地球は凍りついてしまいます。

毎日当たり前のように昇ってきてくれる太陽ですが、

こんなパワフルな自然を味方につけなければもったいないこと!

しかもそれは誰にでも無償で与えられている、懐の深いあたたかさです。

幸せ感が止まらない、日の出の魅力

大きな太陽のパワーを味方につけるために、朝の魅力を知ってほしいです。

まずは朝の時間の最高に幸せなパワーを感じることをしてください。

日の出の時の静かな時間、だんだん東の空が明るくなって、

鳥がさえずりはじめます。

太陽の光に喜びをいっぱいに感じ、命が目覚めていくような、

たまらなく美しくエネルギーがあふれ出す時間。

これから新しく、すべてが始まろうとしている時間。

希望のような光が頭の奥から目覚めさせてくれます。

ああ、今日も生きていることがうれしいな、ありがたいな、という気持ちになります。

日の出の太陽を拝みたくなるような神々しさです。

こんな美しくエネルギーいっぱいの自然というものは

間違いなく体を正常に戻す力があります。

人間界の時計に支配された時間割にどうかとらわれないでください。

もっと根源的で雄大なものを味方につけましょう。

妊活をしていて、いつか玉のような赤ちゃんを産みたいと願うあなたには、

ぜひこの生命力いっぱいの時間にしっかりそのエネルギーを感じてほしいです。

とにかく起きよう

日の出の時刻は一年のなかで変動するので、季節によって起きる時間は変わることになりますが、

それでいいのです。

夏はうんと早起き、冬はうんと寝坊です。

そんなの無理!と思うかもですがその帳じり合わせはまた後日お話するとします。

夜忙しくてなかなか寝れないから朝も起きられないという人は多いと思いますが、

寝てなくてもいいのでまず起きましょう。

朝はとんでもなく起きられないという人も、

だんだん慣れますから大丈夫!!

春先から日の出が早くなって一番起きやすい季節になります。

このチャンスを逃さず、リズムにのっかりましょう。

Copyright © 2018 妊活セラピストの視点|ninkatsu.view All Rights Reserved.

特集:リズムの妊活

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

なべっこ

体は自然の一部だから、自然の流れに沿うように暮らすのが正解なのです。近年、子どもができない女性が多くなったことも実は大いに関係があります。
では自然の流れに沿うとはどうすることなのでしょうか?
いつか子どもを授かりたい女性たちに、日常生活の中で今日からできる「子どもが授かれるカラダ作り」を、お話していきます。
1976年生まれ 岐阜県出身。カイロプラクター、アロマセラピスト、ヨガインストラクター、マクロビオティックインストラクターなど、セラピスト歴は20年になります。
メイドインナゴヤでもセラピストが選ぶ自然な食品をご紹介中です♪

こちらの記事もおすすめ

  1. 女性を生きる妊活② 子どもを望まない選択

  2. 姿勢と仲良くなる妊活⑤ 実践!今すぐ変わる姿勢の整え方

  3. 香りの妊活② 気をつけて!香りで何もかも消していませんか?

  4. 調味料の妊活③  本物の醤油で簡単にお料理上手になろう。

  5. 動きの妊活⑤ 5分でできる!日頃の体の偏りをリセットする方法

  6. 食べる妊活⑤ 陰?陽?あなたはどっち?自分の体質を知ろう

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド