感情を抑えると〇〇のところが固くなる⁈

山口勝美

「先生、私失恋したんです…」

そういって半分笑った顔にはなんだか寂しそうな表情が見え隠れ…

でも彼女はその時は泣いたりはしなかった。
皆様こんばんは
頭蓋骨から健康美を伝える
山口勝美です

感情を抑えていると、胸椎4番あたりが緊張が強くなって固くなっていることがあります。
{A91A4187-A3E4-4DAF-BE54-5B418DFC8748}
逆に恋愛がうまくいっている時は、胸椎4番の辺りは程よく柔らかみがあり、弾力があります。
胸と感情と食べる事は深く関わっています悲しさにくれれば食欲がなくなり恋愛で感情が高ぶれば、食事が喉を通らなくなったりします。
胸椎4番は、食道の動きと関係していて、食べて食道が動き始めると、胸椎4番が緩みます。

{A55C3DF8-F80D-41DD-A819-7390DC9B5185}
また感情的興奮で胸椎4番の緊張が強いと、食べられなくもなります。
涙腺もこの胸椎4番とつながっていて、泣くことによって、心の緊張を緩めて感情的興奮を鎮めるという体の反応が出てきます。
胸の状態と感情は、相互に影響しやっています。

よく「ドキッ」って言いながら胸に手を当てるジェスチャーをすることがありますよね…
それも相互に影響しあってることが、自然と体としての反応で表したりする行為でもあるんですね
ちなみに彼と別れたその方は、施術をしてみると案の定、胸椎の辺りは固く緊張していました。
ところが、施術をし終わると、胸椎4番の緊張がほどけていき、急に涙が止まらなくなってしまいました。

{C73587D3-4BD1-4CEB-A16B-243E3A349BB7}
胸の辺りは感情の発露に直結している場所なので。感情を発散させやすい人の胸は見た目にも柔らかく

特に肋骨の下の方を触ると、とても柔らかくなっています。
また、前回の記事で書きました腰椎2番と胸椎4番は連動しています。
感情の発露を豊かにしたいと思ったら腰椎2番にも緩めてあげるといいと思います。

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. ☆生理周期で骨盤が開いたり閉じたりすることでの小顔になるタイミング・・・♪

  2. 女性を健康で美しくする仕事

  3. ☆お家でできる頭蓋骨調整(鎮静法)講座のお知らせ

  4. 足首をまわすと内蔵が温まります…そして美脚効果に‼️

  5. 美しく健やかなからだとは…

  6. つい食べ過ぎてしまう

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド