頭蓋骨の歪みの調整で肌もキレイになる

山口勝美

皆様こんばんは

頭蓋骨から健康美を伝える専門家
山口勝美です

 

生理前や生理中になると、ニキビや肌荒れで悩まされていたのに、『整顔』を受けるようになって、頭蓋骨の歪みを調整してから肌がキレイになってきたという方がいらっしゃいます

 

{F0753FBE-2D80-47D0-BC33-4DBFDA6A9F35:01}

 

 

その理由は…

 

先ずは頭蓋骨の歪みの説明からしますと…
 
何度も記事にしています、頭蓋骨の歪みはなぜ起こるのか?
 
 
ストレスなどの毎日の生活習慣などで筋肉のバランスが崩れると、頭蓋骨のパーツ(縫合といいます)がズレてきます。
 
 
そしてつなぎ目を通っている脳の神経や血管が圧迫され、顔の皮膚や筋肉にきちんとした指令が(神経伝達)が行き渡らなくなるために…
 
 
目や鼻のゆがみやシワ、くすみ…そしてタルミなどの症状があらわれて来るというのを書きましたが
 
 
ひとつは、頭蓋骨の硬膜の緊張からです
 
頭蓋骨は硬膜で覆われていて、ちょうどゆで卵のからの内側の部分に白い膜のあの様なイメージで覆われています
 
 
脳内にピンと、張って存在している硬膜ストレスなどがかかると緊張が起こりこの緊張によって張りが強くなります
 
 
すると脳の内側から頭蓋骨を内側に引っ張り込もうとします。

 

もう1つは内蔵との関係です頭蓋骨と内臓は相互に反射を起こす関係があります。

 

食べ過ぎや内臓の不調の時には頭がパンパンに張ったり顔がむくんだりすることがありますね、そして頭が重くなったりすることがあると思います

 

それは内臓と頭蓋骨につながりがあるからなんです。

 

脳自体もホルモンの分泌をしますので、内臓ももちろんホルモン分泌を行います

 

そうすると…
ストレス等で肌が荒れたりした事はありませんか?

 

それはストレス=硬膜の歪み=反射で内臓へ=副腎のステロイドホルモン分泌というふうに、頭蓋骨に=内臓上の関係があるからです。

 

うちで施術を受けられた方はよく経験あると思いますが…

 

側頭骨を動かす施術をし始めると、お腹がキュルキュルと鳴る方がいらっしゃいます

 

それは頭蓋骨と内臓が連動しているからなんです

 

また食べ過ぎたりすると、内臓の不調=反射で頭蓋骨へ=頭蓋骨の歪みと言う…
内臓=頭蓋骨への関係もあります。

 

大きく分けると右半分の頭蓋骨は右半身の臓器、左半身の頭蓋骨は左半身の臓器と関係することが多いです

 

なので頭蓋骨の歪みはホルモン分泌にも関係するので、女性の生理周期などで肌トラブルが改善されていったりします

 

 

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 頭蓋骨調整は美肌効果もあります❗️

  2. 三つの首を温めて冷え知らず‼️

  3. 震災の影響で授乳中のおっぱいが出なくなった方へ

  4. 「幸せな女はちゃんと『骨』を整えている」の法則

  5. ☆頭とからだは連動しています…そして心も…。

  6. ☆仙骨を温めて便秘や手足の冷え改善・・・♪

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド