☆頭蓋骨を調整すると嬉しい効果…其の1

山口勝美

今日は夕方からお仕事で

それまでは、自分メンテナンスデー ♡

歯医者さんに行き…歯の定期検査

{6A018BE1-B931-475D-BF4B-3266040FF722:01}

私達セラピストは前傾姿勢で仕事する事が多く、又パソコンやスマホなどを触る際に歯を噛み締める(上アゴと下アゴ)事をする為、歯や歯茎に影響を及ぼしますのでその為、定期的にメンテナンスをするわけなんです…

……………………………

どうも…


美容矯正オートクチュールアナリスト山口勝美です。


前回…

頭蓋骨についての記事…⬇

☆頭蓋骨の調整って…


その時、脳脊髄液の事についてお話ししかけていましたが…

私達、美容矯正を学んで来た者にとっては、「脳脊髄液」は聞きなれてはいますが一般的にはなかなか聞きなれないものだと思いますので、今日はその…

脳脊髄液について…目


美容矯正から言います

脳脊髄液とは…


人間ひとりの体内にペットボトル1本ほどしかないもので、頭から背中をつたいながら仙骨(せんこつ)まで循環をくりかえす、すべての神経の栄養素となっている体液(ホルモン)なんです。


{EB45E2F0-3375-4409-B9B2-E45E841002A9:01}


画像手書なんですみません (^^;;



頭蓋骨内を循環する脳脊髄液は、顔の一番近くを通る体液で、表情筋や三叉神経(ものを噛むとき働く神経)になどの表情に影響する神経の活動の素になっているので…

その流れがうまくいっているかいないかで血液の流れやリンパ以上に美容面に大きく影響を及ぼします

前回の記事…⬇

頭蓋骨の調整って…にでも頭蓋骨はリズミカルに動くと言いましたが…


頭蓋骨は呼吸にあわせて膨らんだり閉じたりとわずかな動きすることで、脳脊髄液を体の隅々まで循環させています。

脳脊髄液の流れが正常にいくと、血液の流れもスムーズになりリンパの流れも良くなる為、顔色が良く、肌に潤いも出て内側から溢れる美しさが常に生み出されます。

ところが、脳脊髄液の循環がスムーズにいかなくなると、顔の歪み、肌トラブル、むくみ、シミ、シワなど様々な美容障害を引き起こします。

正常な状態であれば、脳脊髄液は1日に4回体内を循環するといわれています。ところが、うまく循環できなくなる場合があります。

なので定期的に頭蓋骨を調整すると…

脳脊髄液だけでなく、血液、リンパ液の流れも良くなり顔の歪みが改善されたり、小顔、美肌、美白効果もあります。

いつも美しさを保てるわけなんですラブラブ

そしておまけに頭蓋骨を調整する事によって…

体にまでいい影響を及ぼしますから、全身の美しさを出す事が可能になってくるのです。

頭蓋骨調整が体に良い影響を及ぼす理由はまた次回書きますね!

-face&bodytherapy-ナチュールミュー


Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 大きい顔は小顔にはならないのか?

  2. 満月にまつわる、頭蓋骨と骨盤の関係

  3. スマホやパソコン作業でムクミブスはイヤ!

  4. ☆昼顔テキ…首筋ライン ♡

  5. 心と体は繋がっています・・・

  6. 頭蓋骨(脳頭蓋・顔面頭蓋)の歪みを整えるってどういうこと?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド