☆ウォーキングやランニングで意識するといいところとは?…

山口勝美
ワタクシ…
朝ランを始めて一ヶ月が過ぎました!
朝ランといっても殆ど強歩でずっと走ってるわけではないですが…

ウォーキングにほぼ近い感じですかね (笑)
…………………………………

どうも美容矯正オートクチュールアナリスト山口勝美です。

ウォーキングやランニングする時に意識したら最も良いとされている筋肉のお話しです音譜



{E4211213-1D8B-46DB-BDD7-40A55B064EBA:01}


筋肉には、白筋と赤筋と呼ばれる筋肉があります…

つまり…
白筋は瞬発力の筋肉。
筋トレをする時に使うような筋肉で、肥大しやすい特徴があります。

赤筋が、ウォーキングなどの持久運動や有酸素運動に使われる筋肉です。

赤筋は、呼吸のための筋肉を動かしたり、姿勢を維持する時なんかで普段自分ではあまり意識していない時でも働いてくれていて…

また、白筋のようには肥大しないので「鍛えた!」感が感じないんですね…

そんなわけで、有酸素運動をしても白筋を鍛えた時みたいに筋肉はつかないのが普通なんです。


なので筋肉がつかないと有酸素運動して痩せられてもリバウンドするんではないかと思われがちですが…

それが…なんと!

赤筋を意識した有酸素運動をすれば、運動中に脂肪が燃えて…

さらに赤筋が鍛えられて脂肪燃焼しやすい身体になる、という事です。そうなれば太りにくい、リバウンドしにくい、そんな理想ね体型が手に入るのです。

赤筋は脊柱周辺で姿勢を維持する時にも使われています!


特に、肩甲骨周辺や背中に多いので…

ウォーキング以外の時間でもしっかりと背中を意識した状態をキープするといいですね!

それは…姿勢です!


{A3038FAC-B435-442C-89FF-0C104AFC767C:01}


背中が正しく意識された姿勢!!

肩甲骨が引き寄せられ背筋が伸びる姿勢!

☆背筋を伸ばす。
☆肩甲骨を後ろに引き寄せるようにする。
☆ひじをを後ろに引く。

これらをウォーキングやランニング…
そして日常の姿勢にも取り入れていきましょうね!

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. あなたは綺麗にに鎖骨を出せていますか?

  2. 体が強くなる内臓の調整!内臓マニュピュレーションをするわけ

  3. ☆皮能同根・・・♪

  4. 赤ちゃんを迎えるための骨盤の準備

  5. 肩の左右差がお顔の歪みに…

  6. 骨盤矯正受けるとどうして眠くなるんですか?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド